2009年11月19日
あんたはゼノじゃない@昼ドラ@Xmasの奇蹟
今日はチャーター便の仕事で埼玉県さいたま市大宮区まで。
それにしても今日の埼玉はど寒かった…
埼玉の寒さは、静岡の寒さとはレベルが違って、まるで真冬のような寒さでした。
話は全然変わりますが、ここ最近、昼ドラの“Xmasの奇蹟”というのが気になっています。
普段は、仕事で関東方面に行くと、殆どはFM横浜&J‐WAVEを聴いていますが、
今日は正午には納品も終わり、昼ドラの時間帯に都内で電波の良い場所にいたので、
さっそくラジオ⇒カーTVに切り替えてXmasの奇蹟をチェック。
実は僕、そこいらの奥様方みたいに、時間がある時は、結構、昼ドラはチェックしているのですが、
今回のXmasの奇蹟というドラマに出てくる偽ゼノの越川博人役の大内厚雄という役者さんの、
なんとも臭い演技(そういう演出でしょうが)が、僕の笑いのツボにハマってしまっています。
※ゼノとは劇中に出てくるピアニスト名

俺はゼノだ!
偽ゼノの越川博人役の大内厚雄w

あんたはゼノじゃない!

月が見えない(^_^;)
初めて見たときから、なんか、全体的に韓流ドラマっぽいなと思っていたら、
いきなりパク・ヨンハが登場。この人、久々に見ましたね。
このドラマ、毎日見ているわけではないので、余計になんだか良く分からない展開&ストーリー
に感じるけれれ、ここ暫くは、単純に偽ゼノの臭い演出を楽しみたい僕なのでした。
僕って本当に暇人だな(^_^;)
2009年02月08日
心が一流なら技術も一流になれる@僕は…
TBS 夢の扉
有限会社 秋山木工
今夜、TBSで放送された「夢の扉」という番組で、横浜にある秋山木工という
注文家具の会社の女性若手職人のことをクローズアップしていました。
この会社は度々メディアで取り上げられているので、
前から僕も知ってはいました。
この会社の社長さんの若手職人の育成方法が素晴らしく、優秀な職人さんが
数多く巣立っており、また、この不況でも、仕事の依頼は途切れていないという
不況知らずの会社のようでした。

番組内で、秋山木工の社長である秋山利輝さんが言っていました。
心が一流なら技術も一流になれる!
素晴らしいお言葉
この言葉は「今(修行中)は技術が無くとも、心が一流に育てば、
やがて技術が一流になるのは必然である」という意味だと思います。
僕も、一緒に仕事をする仲間を選ぶ時に、一番重視するのは「心」そして
「気持ち」ですね。仕事が出来るか?スキルがあるか?なんて気にしませんし、
気にする必要もありません。
まさに僕にとっては“単心引越し”の“心”が重要なんですね(笑)
「一流の定義とはなんですか?」なんて突っ込まれても困るけどね(^_^;)
やっぱり一流の定義なんて人それぞれだと思うし、
もちろん僕が思う一流もあるけれど、それは秘密ですw
じゃあ「そう偉そうに言うお前は一流か?」と問われれば、
ゴメンなさいと謝るしか無いわけですが(^_^;)
人のことを偉そうに言う前に、自分も一流の心を会得出来るように、
日々精進しなければならないと感じている僕なのでした。
2009年01月30日
神秘的な田崎翔太さんへ@ありふれた奇跡
さっきまで放送されていたフジテレビの“ありふれた奇跡”
年始から始まった各局のドラマは、僕的にはかなりの不作で、
興味を引かれるのが少ないですが、この“ありふれた奇跡”は好きですね。
二人の出会いはありふれていないけれど、
物語は、どこの家庭でもありそうな人間模様を描いて…
翔太と加奈で交されるメールも、二人の関係も、どことなく不自然でぎこちなくて…
主題歌のエンヤの曲がマッチしていて…

主人公で左官職人の田崎翔太の劣等感を感じつつ
日々を送っている様子なんかは、自分に重なったりして…
よくよく考えれば、僕らの日常も“ありふれた奇跡”の連続だなんて思ったりすると、
このドラマの題名ってなにげに素敵だなって。
今後のストーリー展開が楽しみな僕なのでした。
2009年01月15日
ドロンジョは深田恭子より…あの人だと思うw
"ドロンジョ"深田恭子「すごく愛しています」 胸開きレザー衣装を公開!
-マイコミジャーナル2009.1.13-
小さい頃は毎週欠かさず見ていたヤッターマン!

僕がヤッターマンの実写版が制作されると聞いた時に、
ドロンジョ役で真っ先に頭に浮かんだのが…
杉本彩(^_^;)
年の頃といい、スタイルといい、悪女っぽさといい、ドロンジョは絶対に
杉本彩しかいないと思っていましたが、まさか深キョンとは…
まあ、最近は深キョンもダイエットに成功しみたいで、某チューハイのCMで
もそうだったみたいに、全体的に肌の露出が増えてきているみたいだけれど、
やっぱりドロンジョには少し物足りない気も…
でも、ボヤッキー役の生瀬勝久と、トンズラー役のケンドーコバヤシは、
アニメのイメージにピッタリでナイスですねw
ヤッターマン1号を嵐の櫻井翔が、2号を福田沙紀が演じるようですが、
マスコミではドロンジョ姿の深田恭子に話題が集中していますね。
まあ、劇場に観には行かないと思いますが、僕はヤッターマンより、
愛される悪役・ドロンボー一味の活躍に期待したいと思います(^_^;)
2009年01月11日
安部礼司がキューブを買った!
・ラジオ物語 NISSAN あ、安部礼司 -TFMホームページ-
・みんなで選ぼう安部家のクルマ大作戦 -日産自動車ホームページ-
今日は3ヶ月半ぶりに愛車のハイエースバンに乗りました。
既にバッテリーも上がっているかなとも思ったのですが、
セルも弱々しいながらも、なんとか回ってエンジンは無事に始動。

今日は所用で清水まで行く予定だったのですが、車があまりにもホコリまみれなので、
まずは洗車から。そして給油。うちのはディーゼルなのですが軽油は90円と格安で良
いですね(^_^;)
帰りの車内のラジオで「NISSAN あ、安部礼司」を聴きながら帰ってきたのですが、
どうも安部礼二が車を買ったらしいのです。その車とはキューブ。
安部礼司は、物語の設定上「静岡市出身・37歳・最近結婚して子供も生まれた」とい
う人物ですが「焼津市出身・38歳・最近結婚して、もうすぐ子供も生まれる」という僕と、
「なんか似てるなぁ~」なんて、多少、強引にこじつけながらも、いつも聴いています(^_^;)
どうやら日産のHPで“安部礼二の愛車に何がふさわしいか?”というアンケートも
行われていたらしく1位キューブ・2位セレナ・3位GTRだったようですが、その結果に
基づいて劇中でもキューブを購入することになったようです。
37歳で家族3人、既に2人目妊娠中?ということを考えると、
キューブという選択肢はどうかとも思いますが、現実的といえば現実的ですかね。
アンケートなんだから、もう少し夢があってもいいように思いますが、アンケートまで
現実的に考えてしまうとは、日本の社会も余裕が無くなってきているてのでしょうかね…
そして、最近、よく言われますが、もはや車に夢を感じる時代ではなくて、単なる生活
道具として扱われているような気もします。3位のGTRは値段的に普通のサラリーマ
ンには非現実的ですけど、でも、ベスト3にGTRが入ったのは、少しホッとしました。
そういう僕も好みでハイエースを買った訳ではなく、広い荷室が倉庫代わりになるか
らという仕事上の理由でしたが、今は、結構、気に入っています。という割りに最近は
全然乗っていませんが(^_^;)
いつもは軽トラでセカセカ走っている僕も、たまにハイエースに乗ると、ゆったりとした
気分になれて心が落ち着きます。まだまだガンバレ・13万キロ走行の我がハイエース♪
今の僕は仕事用の軽トラックを買い替えるのも精一杯で、安部礼二のように新車買替な
んてことは夢物語ですが、いつかは新車と願う僕なのでした(^_^;)