2008年07月31日
朝も昼も夕も事故…
本日は、早朝集荷の東京都葛飾区までのチャーター便♪
集荷も終わり静岡ICから東名に乗ろうとすると、
手前の電光掲示板に「事故!清水IC~富士IC通行止」の表示が…
通勤ラッシュの時間帯に東名の清水~富士間が通行止めなんて
考えたくもありませんが、これは夢ではないようです(笑)
結局、渋滞の中、富士ICまで下道で行きましたが、
小田原への納品時間は予定より30分ほど遅れてしました。
その後、何とか挽回して、指定時間の正午までに葛飾区で納品が
完了したので良かったのですが、本当に事故は勘弁して欲しいです。
でも、悪夢はそれだけでは終わらなかった…

更に、帰り道の神奈川県内のR246の山北バイパスも事故で通行止め(^_^;)
どうやら2t車と軽が正面衝突したらしい。
更に、更に、夕方のR1の藤枝市志太の交差点でも車とトラック数台が関係する
事故があったらしく見物渋滞が…
更に、更に、更に、明日からガソリン値上げなので、
いきつけのGSに長い給油の列が…
まったく笑うしかない疲れた1日でした(^_^;)
集荷も終わり静岡ICから東名に乗ろうとすると、
手前の電光掲示板に「事故!清水IC~富士IC通行止」の表示が…
通勤ラッシュの時間帯に東名の清水~富士間が通行止めなんて
考えたくもありませんが、これは夢ではないようです(笑)
結局、渋滞の中、富士ICまで下道で行きましたが、
小田原への納品時間は予定より30分ほど遅れてしました。
その後、何とか挽回して、指定時間の正午までに葛飾区で納品が
完了したので良かったのですが、本当に事故は勘弁して欲しいです。
でも、悪夢はそれだけでは終わらなかった…

更に、帰り道の神奈川県内のR246の山北バイパスも事故で通行止め(^_^;)
どうやら2t車と軽が正面衝突したらしい。
更に、更に、夕方のR1の藤枝市志太の交差点でも車とトラック数台が関係する
事故があったらしく見物渋滞が…
更に、更に、更に、明日からガソリン値上げなので、
いきつけのGSに長い給油の列が…
まったく笑うしかない疲れた1日でした(^_^;)
2008年07月29日
炭火焼肉たむら

ニュースでご存知かもしれませんが、お笑いタレントのたむらけんじが経営する
「炭火焼肉たむら名古屋店」で4人の方が体調不良を訴える食中毒が発生しました。
昨日行われた、たむらけんじの謝罪会見をテレビで見ましたが、
僕は、たむらけんじという男は経営者としての資質が高いなぁ~と感心しました。
もちろん食中毒を発生させたことは自体は悪いことなのですが、運送会社やタクシー
会社が交通事故を100%無くす事が無理なように、飲食店が食中毒を100%防ぐ
ことなど無理な話でしょう。
問題なのは、起きてしまったことに対して、どう謝罪し、発生原因(要因)を隠さずに
公開し、今後の再発防止に向けてどう対処していくかだと思います。
その点で、たむけんの謝罪は、食中毒を社員のせいにせず、全て自分の監督不行
き届きだと責任を認め、用意されたイスにも座らずに直立のまま頭を下げ続けたのは、
まずは合格点に値する謝罪の姿勢だと思いました。
会見の途中で記者から「店が繁盛していたので心に驕りがあったのでは?」という
意地悪な質問もありましたが、これに対しても「社員はしっかりやってくれいた・
悪いのは全て自分」だと、表情を変えることなく答えていた姿には感心させられました。
また、普通の経営者なら、食中毒による売上ダウンのダメージを少しでも軽減させよ
うとようと営業停止を受けた店舗のみとするでしょうが、たむけんは、営業停止を受け
た名古屋店だけでなく、法的には休業する必要なの無い、系列の3店舗を休業した
ことも十分評価できるのではないでしょうか。
昨今、ニュースでは謝罪会見がブームかのように、謝罪会見を見ない日の方が
多いくらいで、企業・国・地方自治体まで、なにかにつけて謝罪・謝罪の毎日です。
偽装を社員のせいにする社長や、謝罪会見なのか言い訳会見なのか分からない
会見も多い中で、今回のたむけんの謝罪は、久々に、本来あるべき謝罪の姿を
垣間見た気がしました。

こう書いていると、僕は、たむけんのファンでなないかと誤解される方もいらっつしゃ
るかもしれませんが、僕は、ああいう裸の芸風は大嫌いです(笑)
でもスーツを着た経営者としてのたむけんは好きになりそうです♪
2008年07月27日
日本人の本音と建前
日本人とは「本音と建前」の民族である!
by トランクマ(笑)

お客様から、お電話での問い合わせがありました。
詳しくは書けませんが、運送業者が行うのは違法性のある行為(サービス?)
について、お客様から「お宅では○○はできますか?」との質問がありました。
参考までに「○○」とは、あくまで運送業者が行うことには違法性があるだけで、
当然ですが、殺人・窃盗などの犯罪性が有ることではありません(笑)
○○についての当店のスタンスは一貫しており、そのお客様からの問い合わせに対しても
「出来ません」と違法性を説明した上でお断りをしました。
するとお客様からは以下の言葉が↓
「違法か合法かなんてことは私にはどうでもいいんです!
出来るか・出来ないかを知りたいだけ」
確かに、違法かどうかは、お客様からしたら余計な説明だったかもしれません。
僕は、本件だけではなく、他のことでも、常日頃から、お客様には出来るだけ詳しく説明しようと
心がけています。ただ、変な言い方ですが、度を越えて説明し過ぎてしまう傾向もあり、今回も
お客様にしてみれば長い説明などウザイだけで、この事は反省点でもあります。
ただ、昨今、違法な○○行為を行う運送業者が多いので、逆に、法律に則って○○を行わない
で営業している当店のサービスが悪いといった誤解が生じる恐れもあり、それを避けようと説明
させて頂いたのですが、面と向かって「説明は余計だ!」といわれると凹みますね(-_-;)
実は、この事を聞いてくるお客様は、この方だけでなく結構いらっしゃるのですのですが、
違法と説明した後でも「違法でも構わないからやってくれませんか?」と言ってくる方の多いこと…
この事で思ったのですが、
昨今、食品偽装が世間を騒がせており、ニュースの街角インタビューを見ても、
「偽装は絶対にいけない!」「許せない!」「経営者のモラルを疑う!」などコメントが聞かれますが、
皆さん、偽装や違法行為を本当にダメだと思っているのでしょうか?
人のことを嘘つき呼ばわりするほど完全無欠なのでしょうか?
世間(他人)には清廉潔白を求めても、
自分のこととなると違法であろうと嘘をついても関係ねぇ~!
違法だろうが合法だろうが、安全であろうが危険であろうが、
安くて自分にとって都合が良ければ手段は選ばない!
常日頃から、こんな事を考えている方は少ないでしょうが、
なにかの拍子に無意識に善悪の壁が無くなってしまう方が多いのかも…
日常業務から垣間見られる日本人の本音と建前…
そして、そういう僕も、本音と建前全開の典型的な日本人であるわけですが(-_-;)
by トランクマ(笑)

お客様から、お電話での問い合わせがありました。
詳しくは書けませんが、運送業者が行うのは違法性のある行為(サービス?)
について、お客様から「お宅では○○はできますか?」との質問がありました。
参考までに「○○」とは、あくまで運送業者が行うことには違法性があるだけで、
当然ですが、殺人・窃盗などの犯罪性が有ることではありません(笑)
○○についての当店のスタンスは一貫しており、そのお客様からの問い合わせに対しても
「出来ません」と違法性を説明した上でお断りをしました。
するとお客様からは以下の言葉が↓
「違法か合法かなんてことは私にはどうでもいいんです!
出来るか・出来ないかを知りたいだけ」
確かに、違法かどうかは、お客様からしたら余計な説明だったかもしれません。
僕は、本件だけではなく、他のことでも、常日頃から、お客様には出来るだけ詳しく説明しようと
心がけています。ただ、変な言い方ですが、度を越えて説明し過ぎてしまう傾向もあり、今回も
お客様にしてみれば長い説明などウザイだけで、この事は反省点でもあります。
ただ、昨今、違法な○○行為を行う運送業者が多いので、逆に、法律に則って○○を行わない
で営業している当店のサービスが悪いといった誤解が生じる恐れもあり、それを避けようと説明
させて頂いたのですが、面と向かって「説明は余計だ!」といわれると凹みますね(-_-;)
実は、この事を聞いてくるお客様は、この方だけでなく結構いらっしゃるのですのですが、
違法と説明した後でも「違法でも構わないからやってくれませんか?」と言ってくる方の多いこと…
この事で思ったのですが、
昨今、食品偽装が世間を騒がせており、ニュースの街角インタビューを見ても、
「偽装は絶対にいけない!」「許せない!」「経営者のモラルを疑う!」などコメントが聞かれますが、
皆さん、偽装や違法行為を本当にダメだと思っているのでしょうか?
人のことを嘘つき呼ばわりするほど完全無欠なのでしょうか?
世間(他人)には清廉潔白を求めても、
自分のこととなると違法であろうと嘘をついても関係ねぇ~!
違法だろうが合法だろうが、安全であろうが危険であろうが、
安くて自分にとって都合が良ければ手段は選ばない!
常日頃から、こんな事を考えている方は少ないでしょうが、
なにかの拍子に無意識に善悪の壁が無くなってしまう方が多いのかも…
日常業務から垣間見られる日本人の本音と建前…
そして、そういう僕も、本音と建前全開の典型的な日本人であるわけですが(-_-;)
2008年07月27日
ちょっと遅めの祝・常葉菊川♪
夏の全国高校野球・静岡県の代表は、
僕が応援していた常葉菊川高校に決まりました♪
本当は決勝のあった一昨日に、祝・常菊のブログを書きたかったのですが、
金土と長距離の仕事があったりして、今日になってしまったのが残念…

やっぱり君達が一番強かった♪

エース・戸狩の優勝の瞬間♪

結果は菊川の圧勝♪
白熱の決勝戦を期待したファンには少し物足りなかったかも。


常葉菊川の佐野心監督と静高の栗林俊輔監督のツーショット♪
こんなことを書くと静高を応援していた方は怒られるかもしれませんが、
全ての面で菊川が圧倒しており、全国トップレベルと静岡レベルの差を見せつけた感じでした。
一般の方には猛打の菊川の印象があると思いますが、
菊川が本当に素晴らしいのは守備とメンタル面。
県予選で菊川は5対3の試合が3試合ありました。
5対3というとスコアだけ見れば競った試合に見えますが、
守備と投手力で相手を圧倒しており、内容では菊川の完勝でした!
逆に静高は準決勝まで打線好調で1試合で20点も取った試合もありましたが、
菊川相手では1点取るのが精一杯…守備のミスも連発…
やっぱり守備力って大事だな~って改めて思います。
どんな状態でも決して崩れることなのい圧倒的守備力。
常に次の塁を狙い、投手でも平気で盗塁する攻めの姿勢。
どんな全国の強豪と対戦しても名前負けしないメンタル力。
何番からでもホームランが打てる破壊力のある打線。
どう控えめにみても本当に強いですね(笑)
甲子園の初戦では京都の福知山成美との対戦が決まりました。
今までの県代表だと、全国の強豪との対戦が決まると落胆したものですが、
菊川だと、逆に強豪と対戦して、どんな試合をしてくれるかが楽しみになりました。
菊川が初戦で負けるわけにはいかないでしょう(^^♪
僕が応援していた常葉菊川高校に決まりました♪
本当は決勝のあった一昨日に、祝・常菊のブログを書きたかったのですが、
金土と長距離の仕事があったりして、今日になってしまったのが残念…

やっぱり君達が一番強かった♪

エース・戸狩の優勝の瞬間♪

結果は菊川の圧勝♪
白熱の決勝戦を期待したファンには少し物足りなかったかも。


常葉菊川の佐野心監督と静高の栗林俊輔監督のツーショット♪
こんなことを書くと静高を応援していた方は怒られるかもしれませんが、
全ての面で菊川が圧倒しており、全国トップレベルと静岡レベルの差を見せつけた感じでした。
一般の方には猛打の菊川の印象があると思いますが、
菊川が本当に素晴らしいのは守備とメンタル面。
県予選で菊川は5対3の試合が3試合ありました。
5対3というとスコアだけ見れば競った試合に見えますが、
守備と投手力で相手を圧倒しており、内容では菊川の完勝でした!
逆に静高は準決勝まで打線好調で1試合で20点も取った試合もありましたが、
菊川相手では1点取るのが精一杯…守備のミスも連発…
やっぱり守備力って大事だな~って改めて思います。
どんな状態でも決して崩れることなのい圧倒的守備力。
常に次の塁を狙い、投手でも平気で盗塁する攻めの姿勢。
どんな全国の強豪と対戦しても名前負けしないメンタル力。
何番からでもホームランが打てる破壊力のある打線。
どう控えめにみても本当に強いですね(笑)
甲子園の初戦では京都の福知山成美との対戦が決まりました。
今までの県代表だと、全国の強豪との対戦が決まると落胆したものですが、
菊川だと、逆に強豪と対戦して、どんな試合をしてくれるかが楽しみになりました。
菊川が初戦で負けるわけにはいかないでしょう(^^♪
2008年07月24日
偶然な引越し♪
先日は御前崎市~掛川市への単身引越しを行いました♪

そこで面白いことがありました。
引越元も引越先、同じハウスメーカーの同じ外観(仕様・戸数・カラー)のアパートだったのです。
外観が同じなので当然と言えば当然ですが、部屋の間取りや内装も全く同じ。
大手ハウスメーカーのアパートは沢山あるので、このようなことは頻繁に起きそうに感じるかも
しれませんが、同じハウスメーカーの同仕様のアパートでも、戸数が違ったり、外壁の色が違っ
たり、間取りが微妙に違ったり、多少の違いはあるものです。
今回の場合は、階段上がった2階の右側で、部屋番号まで同じでした(^_^;)
なので、搬入の途中で、今は「搬出中」なのか「搬入中」なのかが分からなく不思議な感覚(笑)
でも、やり易かったのは、同じ間取りなので、搬入時に、何処に何を置くかが、お客様に伺わなく
ても全て分かることです。普通は「これは何処に置きますか?」と伺いながら搬入するのですが、
今回はその必要はありませんでした。
その、お客様は意図してそのハウスメーカーの同仕様のアパートを選んだのか?
ただの偶然だったのか?
定かではありませんが、こんなこともあるんですね(^^♪

そこで面白いことがありました。
引越元も引越先、同じハウスメーカーの同じ外観(仕様・戸数・カラー)のアパートだったのです。
外観が同じなので当然と言えば当然ですが、部屋の間取りや内装も全く同じ。
大手ハウスメーカーのアパートは沢山あるので、このようなことは頻繁に起きそうに感じるかも
しれませんが、同じハウスメーカーの同仕様のアパートでも、戸数が違ったり、外壁の色が違っ
たり、間取りが微妙に違ったり、多少の違いはあるものです。
今回の場合は、階段上がった2階の右側で、部屋番号まで同じでした(^_^;)
なので、搬入の途中で、今は「搬出中」なのか「搬入中」なのかが分からなく不思議な感覚(笑)
でも、やり易かったのは、同じ間取りなので、搬入時に、何処に何を置くかが、お客様に伺わなく
ても全て分かることです。普通は「これは何処に置きますか?」と伺いながら搬入するのですが、
今回はその必要はありませんでした。
その、お客様は意図してそのハウスメーカーの同仕様のアパートを選んだのか?
ただの偶然だったのか?
定かではありませんが、こんなこともあるんですね(^^♪
2008年07月22日
島田球場@菊常vs静清工♪
本日は地元の島田球場で行われた常葉菊川vs静清工業の試合を見に行ってきました♪

試合は午前10時からなので9時に出れば余裕と思って出かけましたが…
駐車場は既に大混雑…
河川敷の駐車場は、球場横から矢崎を超えてJRの鉄橋の方まで車でビッシリ(^_^;)



更に、チケット売り場も長い列が…
既にスタンドは9割が埋まっていましたが菊常側に何とか空席を見つけて着席。
さあ試合開始です♪

開始まもなく外野席が開放されました。
どんどん、お客さんがやってきます。

菊常の応援席♪
すっかりお馴染みですが応援団長は女の子です。

試合終了♪

菊川の勝利♪

スコアは5対3で菊常の勝利でした♪
両校エラーも少なく、締まった試合で見ごたえがありましたが、
試合展開としては終始、菊常ペースで、僕としては安心して観ていられる内容でした。
菊常は、春のセンバツまでの圧倒的な威圧感は影を潜めていますが、
とにかく守備や走塁などは抜群でした。
外野からの好返球でホーム上のクロスプレーで間一髪タッチアウトも2回ありました。
うち1回は8回表で、これがセーフなら同点という場面でしたが、
センターのミラクル伊藤君の、矢の様な返球とコントロールが抜群でした♪
普通なら2点取られていても全然おかしくない場面でしたし、
そこで2点取られていれば同点でしたが、それを取らせないのが菊常の強さでしょうね!
でも、客席のヤジや声援では静清側の圧勝でしたね(^_-)
オヤジのヤジ&声援なら分かりますが、
中年女性の方で、1人、凄い悲鳴に近いヤジ&声援を飛ばす方がいてビックリ!
それに比べて菊常側は大人しいもんです(^。^)
更に、グラウンド整備を両校の1年生が行うのですが、静清側の選手は、グラウンドに出入する
際には全員整列して、大きな声で挨拶してたり、整備の役員さんがベンチを通って退出する際にも、
ベンチ内の全員が役員に顔を向けて「ご苦労様です」と頭を下げて見送ったりしていました。
これは菊常側には殆ど見られなかった行為で、見ていて、とても清々しくなる光景でした♪
甲子園に行くことも確かに大事ですが、
真の王者を目指すなら、それだけでは何か物足りない…
菊常の選手にも見習って欲しい光景でした。
さあ、明日は浜商と決勝への切符をかけての対戦です。
古豪復活に登り調子の浜商と、現王者の常葉菊側の戦い!
本当に楽しみです(^^♪

試合は午前10時からなので9時に出れば余裕と思って出かけましたが…
駐車場は既に大混雑…
河川敷の駐車場は、球場横から矢崎を超えてJRの鉄橋の方まで車でビッシリ(^_^;)



更に、チケット売り場も長い列が…
既にスタンドは9割が埋まっていましたが菊常側に何とか空席を見つけて着席。
さあ試合開始です♪

開始まもなく外野席が開放されました。
どんどん、お客さんがやってきます。

菊常の応援席♪
すっかりお馴染みですが応援団長は女の子です。

試合終了♪

菊川の勝利♪

スコアは5対3で菊常の勝利でした♪
両校エラーも少なく、締まった試合で見ごたえがありましたが、
試合展開としては終始、菊常ペースで、僕としては安心して観ていられる内容でした。
菊常は、春のセンバツまでの圧倒的な威圧感は影を潜めていますが、
とにかく守備や走塁などは抜群でした。
外野からの好返球でホーム上のクロスプレーで間一髪タッチアウトも2回ありました。
うち1回は8回表で、これがセーフなら同点という場面でしたが、
センターのミラクル伊藤君の、矢の様な返球とコントロールが抜群でした♪
普通なら2点取られていても全然おかしくない場面でしたし、
そこで2点取られていれば同点でしたが、それを取らせないのが菊常の強さでしょうね!
でも、客席のヤジや声援では静清側の圧勝でしたね(^_-)
オヤジのヤジ&声援なら分かりますが、
中年女性の方で、1人、凄い悲鳴に近いヤジ&声援を飛ばす方がいてビックリ!
それに比べて菊常側は大人しいもんです(^。^)
更に、グラウンド整備を両校の1年生が行うのですが、静清側の選手は、グラウンドに出入する
際には全員整列して、大きな声で挨拶してたり、整備の役員さんがベンチを通って退出する際にも、
ベンチ内の全員が役員に顔を向けて「ご苦労様です」と頭を下げて見送ったりしていました。
これは菊常側には殆ど見られなかった行為で、見ていて、とても清々しくなる光景でした♪
甲子園に行くことも確かに大事ですが、
真の王者を目指すなら、それだけでは何か物足りない…
菊常の選手にも見習って欲しい光景でした。
さあ、明日は浜商と決勝への切符をかけての対戦です。
古豪復活に登り調子の浜商と、現王者の常葉菊側の戦い!
本当に楽しみです(^^♪
2008年07月21日
エンジェル☆リサガスがキタッー♪
本日、エンジェル☆リサ&ガスパールが我が家にやってきました♪

我が家に居候している先輩リサガスとの4ショット♪
先輩リサガスは嫁さんの友人が結婚式の時にプレゼントしてくれたモノです。


今、人気のエンジェル☆リサガス♪
ネットで探しても売り切れが多いですね。

ハートを抱いているリサガス♪ 天使の羽がカワイイです♪


その他の先輩ワンコ達も出迎えてくれました♪
全て嫁さんの趣味です(^_^;)
ちなみに僕は2匹のパグのぬいぐるみが好きです♪

我が家に居候している先輩リサガスとの4ショット♪
先輩リサガスは嫁さんの友人が結婚式の時にプレゼントしてくれたモノです。


今、人気のエンジェル☆リサガス♪
ネットで探しても売り切れが多いですね。


ハートを抱いているリサガス♪ 天使の羽がカワイイです♪


その他の先輩ワンコ達も出迎えてくれました♪
全て嫁さんの趣味です(^_^;)
ちなみに僕は2匹のパグのぬいぐるみが好きです♪
2008年07月20日
泡麦 vs プレミアムモルツ♪
夏の高校野球の静岡大会のベスト16が今日激突しまして、
僕の応援していた常葉菊川は何とか?勝ちましたが、
島田商業は惜しくも負けてしましました。
これで両校が決勝で戦う夢は消えてしました…
でも明後日は菊常が島田球場で試合なので、
仕事の都合がつけば応援に駆けつけたいですね。
菊川もイマイチ調子が出ていなし静清工も強そうなので厳しい戦いが予想されます(-_-;)

今日は、菊川の勝利と、島商の検討を祝して、
我が家では決して買うことなのいビール@プレミアムモルツを1缶だけ買ってきました(笑)!
普段は発泡酒や、西友の泡麦などの激安の第四のビール(発泡性のリキュール酒)ばかりで、
最近は、すっかり、いわゆる本物のビールを買うことが無くなりました。
が!この前、泡麦をインプレッションしていて思ったのですが、安いビール風飲料ばかり飲んで
いるので、自分は本来のビールの味を忘れているのではないかという一抹の不安が…
そこで、今日は、清水の舞台から飛び下りるつもりでプレミアムモルツを1缶購入♪
泡麦とは約2.5倍の価格差があります。
キンキンに冷やして頂きましたが、ひとくち飲んだ瞬間に、いや、飲む前の香りから全然違う!
やっぱり旨い(笑)!
発泡酒でも、かなり満足はしていましたが、
やっぱりプレミアムビールは味に深みがあるというか奥行きがあるというか、
とにかく味に余裕と甘みがあってまろやかなのです。
某A社のビールのように辛口の刺々しさが無く、大人の仕立ての味でグー!
CMで矢沢永吉が美味そうに飲んでいるのもうなづきマーチ(笑)

一方、この前は、散々の評価を下した西友の泡麦@¥88ですが、
何日か飲み続けてきて、多少、思ったことがありますので感想を付け加えさせて頂きます。
泡麦は、少しでもぬるいと「ビールとは思えぬ味」というのは変わりませんが、
キンキンに冷やして飲めば、それなりのビール風味と、多少の、のどごしは味わえるこが判明。
よって泡麦はキンキンに冷やしておき、
冷蔵庫から出したら間髪入れづにグイグイと喉を鳴らして飲む!
これで¥88→¥95位の味になりと思いますので、ご参考までに(^_^;)←参考になるかしん?
でも、決して一気飲みはいけませんよ。
僕の応援していた常葉菊川は何とか?勝ちましたが、
島田商業は惜しくも負けてしましました。
これで両校が決勝で戦う夢は消えてしました…
でも明後日は菊常が島田球場で試合なので、
仕事の都合がつけば応援に駆けつけたいですね。
菊川もイマイチ調子が出ていなし静清工も強そうなので厳しい戦いが予想されます(-_-;)

今日は、菊川の勝利と、島商の検討を祝して、
我が家では決して買うことなのいビール@プレミアムモルツを1缶だけ買ってきました(笑)!
普段は発泡酒や、西友の泡麦などの激安の第四のビール(発泡性のリキュール酒)ばかりで、
最近は、すっかり、いわゆる本物のビールを買うことが無くなりました。
が!この前、泡麦をインプレッションしていて思ったのですが、安いビール風飲料ばかり飲んで
いるので、自分は本来のビールの味を忘れているのではないかという一抹の不安が…
そこで、今日は、清水の舞台から飛び下りるつもりでプレミアムモルツを1缶購入♪
泡麦とは約2.5倍の価格差があります。
キンキンに冷やして頂きましたが、ひとくち飲んだ瞬間に、いや、飲む前の香りから全然違う!
やっぱり旨い(笑)!
発泡酒でも、かなり満足はしていましたが、
やっぱりプレミアムビールは味に深みがあるというか奥行きがあるというか、
とにかく味に余裕と甘みがあってまろやかなのです。
某A社のビールのように辛口の刺々しさが無く、大人の仕立ての味でグー!
CMで矢沢永吉が美味そうに飲んでいるのもうなづきマーチ(笑)

一方、この前は、散々の評価を下した西友の泡麦@¥88ですが、
何日か飲み続けてきて、多少、思ったことがありますので感想を付け加えさせて頂きます。
泡麦は、少しでもぬるいと「ビールとは思えぬ味」というのは変わりませんが、
キンキンに冷やして飲めば、それなりのビール風味と、多少の、のどごしは味わえるこが判明。
よって泡麦はキンキンに冷やしておき、
冷蔵庫から出したら間髪入れづにグイグイと喉を鳴らして飲む!
これで¥88→¥95位の味になりと思いますので、ご参考までに(^_^;)←参考になるかしん?
でも、決して一気飲みはいけませんよ。
2008年07月19日
決勝は菊常vs島商に?
子供達の夏休みも始まったようですが、
夏の風物詩の高校野球の静岡県予選もベスト16が出揃いました♪

僕は何を隠そう、いや、別に隠すことではありませんが常葉菊川出身なのです!(^^)!
去年の夏は甲子園まで応援にも行っちゃったんですね~!
また、地元の島田商業もベスト16に進出でグ~♪
常葉菊川は監督のセクハラ問題での辞任もあり、春季東海大会の県予選での、
まさかの敗退もあり、県内では横綱クラスの菊川にも嫌なムードが漂っていましたが、
今日は接戦をモノにしてくれたので、今後は調子も上がっていきそうな予感。
島商は、地元の島田球場ということと、相手との差が歴然だったのか、
今日はコールド勝ちで圧勝だったようです。
でも、毎年、結構勝ち進みながらも、いつもベスト4~8止まりの島商…
今年こそ期待してます(^^♪
驚いたのは常葉橘の完封負け…
春季東海大会の県予選を制し、本大会の本命と目されていただけに早すぎる敗退が、
準決勝で菊川vs橘を期待していた僕としては誠に残念でした。
お隣の藤枝勢も静清工業・藤枝明誠が残っていますね!
でも常葉菊川が順当に勝ち進むと藤枝明誠・静清工業を連続して破ることになっちゃいます(^_^;)
常葉菊川と当たらなければ市境に住む僕としては藤枝勢も応援するのですがゴメンなさい(汗)
明日は浜松球場に行きたい~!
でも暑そう(^_^;)
個人的には決勝は常葉菊川vs島田商業で決まりでしょうか(笑)
どちらを応援しようか迷いますが、逆に、どちらが勝ってもウレシイな(^^♪
夏の風物詩の高校野球の静岡県予選もベスト16が出揃いました♪

僕は何を隠そう、いや、別に隠すことではありませんが常葉菊川出身なのです!(^^)!
去年の夏は甲子園まで応援にも行っちゃったんですね~!
また、地元の島田商業もベスト16に進出でグ~♪
常葉菊川は監督のセクハラ問題での辞任もあり、春季東海大会の県予選での、
まさかの敗退もあり、県内では横綱クラスの菊川にも嫌なムードが漂っていましたが、
今日は接戦をモノにしてくれたので、今後は調子も上がっていきそうな予感。
島商は、地元の島田球場ということと、相手との差が歴然だったのか、
今日はコールド勝ちで圧勝だったようです。
でも、毎年、結構勝ち進みながらも、いつもベスト4~8止まりの島商…
今年こそ期待してます(^^♪
驚いたのは常葉橘の完封負け…
春季東海大会の県予選を制し、本大会の本命と目されていただけに早すぎる敗退が、
準決勝で菊川vs橘を期待していた僕としては誠に残念でした。
お隣の藤枝勢も静清工業・藤枝明誠が残っていますね!
でも常葉菊川が順当に勝ち進むと藤枝明誠・静清工業を連続して破ることになっちゃいます(^_^;)
常葉菊川と当たらなければ市境に住む僕としては藤枝勢も応援するのですがゴメンなさい(汗)
明日は浜松球場に行きたい~!
でも暑そう(^_^;)
個人的には決勝は常葉菊川vs島田商業で決まりでしょうか(笑)
どちらを応援しようか迷いますが、逆に、どちらが勝ってもウレシイな(^^♪
2008年07月18日
お客様は無知で当然…
今夜、電話の通信関係のトラブルが発生しました。
詳しくは書きませんが、とにかく非常にややこしいトラブル。

そこで某IP電話会社のカスタマーセンターに電話しました。
そこでトラブルの経緯を説明したのですが、何分、トラブルの事情を分かっていない
オペレーターに最初からの経緯を説明するのが非常にやっかいな案件で、なおかつ
僕は喋りベタなので、段々、トンチンカンで分かり難い説明になっていきました(-_-;)
オペレーターは声からして若い男性だったのですが、僕の話の途中から、明らかに
「何言ってるか分かんないよ!」的なオーラーを発し始めました…
そんなオーラーが出てくると、こちらも余計に汗って、更にグダグダな説明に…
結局は、そのカスタマーセンターでは管轄外とのことで、別の部署に電話してくれ
との説明で、管轄であろう2ヶ所の電話番号を教えてくれました。そこで別の部署
に電話しましたが既に営業終了…。更に、もうひとつの部署に電話して繋がるも、
散々説明してあげく結局は管轄外…。「別の部署に電話をお願いします」…。
いくら自称・温厚?な僕でも、これ以上たらい回しされては、いかりや長介?なので、
オペレーターに「何とか担当部署に取り次いでくれ」と頼むと結局は「取り次いで、
担当者から電話します」とのこと。
だったら、こっちから頼まなくても最初から自発的に取り次いでくれよ…
今回のことで思ったのが、たらい回しも問題だが、
もっと問題なのは、最初の男性オペレーターの
「何言ってるか分かんないよ!」的なオーラーのことです。
僕も、仕事で毎日のように電話でお客様から問い合わせを受けます。
失礼を承知で言わせて頂くのですが、お客様の中には、何を言いたいのかが
全く分からない方や、意味不明の質問をされてくる方・あまりにも現実離れした
質問もさっる方(例えば¥2~3,000で東京までワンルーム1部屋分の引越
しができませんか?)もいらっしゃいます。
そんな時に、僕も時として今回のオペレーターのように、お客様に対して無意識
のうちに失礼なオーラーや、小バカにしたようなオーラーを出していると思うのです。
(もちろん、そんなことは無いように日頃から気を付けてはいますが)
正直に言えば、言葉には出さなくても(出していないつもりでも)、
心の中では、そう思うことはあります。
ただ、今回の件でおもったのですが、僕は自分の仕事のことですから完璧に把握し
ていることでも、一般のお客様が運送や引越しのことを詳しい訳もなく、分からなか
ったり、上手く質問できないのが当たり前だと言う事です。
僕は、そんな単純なことを理解しているつもりで、実は全く理解していませんでした。
上辺だけキレイな言葉だけ並べることは出来ても、心の中で逆のことを考えていては、
お客様に直ぐに見透かされてしまいますよね。
今日の教訓!
人のふり見て我がふりなおせ♪
オペレーターの対応に不快感を覚えたなら、自分もお客様への対応を改めよ!
反省ザルな僕でした(-_-;)
詳しくは書きませんが、とにかく非常にややこしいトラブル。

そこで某IP電話会社のカスタマーセンターに電話しました。
そこでトラブルの経緯を説明したのですが、何分、トラブルの事情を分かっていない
オペレーターに最初からの経緯を説明するのが非常にやっかいな案件で、なおかつ
僕は喋りベタなので、段々、トンチンカンで分かり難い説明になっていきました(-_-;)
オペレーターは声からして若い男性だったのですが、僕の話の途中から、明らかに
「何言ってるか分かんないよ!」的なオーラーを発し始めました…
そんなオーラーが出てくると、こちらも余計に汗って、更にグダグダな説明に…
結局は、そのカスタマーセンターでは管轄外とのことで、別の部署に電話してくれ
との説明で、管轄であろう2ヶ所の電話番号を教えてくれました。そこで別の部署
に電話しましたが既に営業終了…。更に、もうひとつの部署に電話して繋がるも、
散々説明してあげく結局は管轄外…。「別の部署に電話をお願いします」…。
いくら自称・温厚?な僕でも、これ以上たらい回しされては、いかりや長介?なので、
オペレーターに「何とか担当部署に取り次いでくれ」と頼むと結局は「取り次いで、
担当者から電話します」とのこと。
だったら、こっちから頼まなくても最初から自発的に取り次いでくれよ…
今回のことで思ったのが、たらい回しも問題だが、
もっと問題なのは、最初の男性オペレーターの
「何言ってるか分かんないよ!」的なオーラーのことです。
僕も、仕事で毎日のように電話でお客様から問い合わせを受けます。
失礼を承知で言わせて頂くのですが、お客様の中には、何を言いたいのかが
全く分からない方や、意味不明の質問をされてくる方・あまりにも現実離れした
質問もさっる方(例えば¥2~3,000で東京までワンルーム1部屋分の引越
しができませんか?)もいらっしゃいます。
そんな時に、僕も時として今回のオペレーターのように、お客様に対して無意識
のうちに失礼なオーラーや、小バカにしたようなオーラーを出していると思うのです。
(もちろん、そんなことは無いように日頃から気を付けてはいますが)
正直に言えば、言葉には出さなくても(出していないつもりでも)、
心の中では、そう思うことはあります。
ただ、今回の件でおもったのですが、僕は自分の仕事のことですから完璧に把握し
ていることでも、一般のお客様が運送や引越しのことを詳しい訳もなく、分からなか
ったり、上手く質問できないのが当たり前だと言う事です。
僕は、そんな単純なことを理解しているつもりで、実は全く理解していませんでした。
上辺だけキレイな言葉だけ並べることは出来ても、心の中で逆のことを考えていては、
お客様に直ぐに見透かされてしまいますよね。
今日の教訓!
人のふり見て我がふりなおせ♪
オペレーターの対応に不快感を覚えたなら、自分もお客様への対応を改めよ!
反省ザルな僕でした(-_-;)