島田市在住の店主が綴る日常とお客様の声。静岡県(静岡/浜松/沼津/富士)の単身引越し(引越し)専門店です。
単身引越 単心引越.com

2009年08月31日

高速道路@完全無料化より一部無料化を提案


今日はチャーター便の仕事で東京都港区まで。

昨日の衆院選では民主党への激しい追い風が吹いたけれど、今日は台風11号の
影響で関東は風雨が強く、我がサンバー号は風に吹かれて右へ左へ木の葉のよう
でした(-_-;)



それはそうと、今回の民主大勝で、僕の懸念していた高速道路の段階的無料化も、
いよいよ現実味を帯びてきたようで…

ガソリンの暫定税率も廃止するそうで、それが実施されればガソリン代が安く
なって、更に高速代を無料なんて、どんだけ車を利用させたいのって話です(^_^;)
日本は低炭素社会を目指しているんじゃなかったけ???

僕が高速道路無料化に反対な理由

でも、まあ、ど~しても無料化したいと言うのなら、例えばですが、

(1案)無料化は関東・東海・関西、都市高速以外で実施する。
(2案)全国で行うが、深夜(午後10~午前6時)のみ全車両を無料化する。
(3案)全国で行うが、貨物車全車、および、3人以上の乗車している乗用車のみ無料化する。

自画自賛ですが、特に(2)(3)なんかいいと思うけれど(^_^;)

民主党も高速道路無料化の狙いは家計支援というより、経済効果を狙っているよう
だから、働く車全般(貨物車)を無料化したり、過度な渋滞が起き難いように、普通車は
一律無料ではなく、3人以上、乗り合わせている車両のみ無料にすれば、相乗りによる
エコの効果も期待できるしバランスがとれると思います。

もちろん、どうやって乗車定員を計測するかの問題はあるし、特に(3)非現実的なの
は分かっているけれど、僕が言いたいのは全国一律無料以外にも、やり方があるんじ
ゃないかってこと。

全国一律無料化で1.5兆円も税金を使い、渋滞と二酸化炭素を増やすよりも、
部分的な無料化の方が、経済効果と環境とのバランスが取れると思うのだけれど…

僕の、この案を民主党の議員が見てくれれば良いのだけれど、絶対に見ないよね(^_^;)

あとは高速無料化に必ずしも全面的に賛成でない、社民党と共産党に頑張ってもらって、
何とか民主党を思い留めさせて欲しい僕のなのでした。  


Posted by トランクマ at 22:03Comments(1)時事ネタを語る

2009年08月29日

同業他社と鉢合わせ@他社の作業員に教えられた


今日の浜松市内での引越し現場で、1つの物件内で、
同じ時間帯に3件の引越しが同時に行われる場面に遭遇しました。。

当店と、自分で引越しをしていた方と、サカイ引越センターの
3者が同じ物件、それも、同じフロア(階)で鉢合わせです(^_^;)



作業が始まると、狭い通路や階段では、
3件の引越しに関わる10人前後が入り乱れました。

サカイ引越センターは3人で来ていましたが、スタッフの方々はとても礼儀正しく、
先に来ていた僕にも紳士的に対応してくれました。

ちなみに、当店は僕1人でした…
単身引越しにスタッフ3人で来るとは、さすが大手は余裕がありますね(^_^;)

それはそうと、得てして、大手の引越しセンターは、同じ現場で鉢合わせると、
当店のような弱小の引越業者に対しては、高圧的というか、威圧的な態度の所が
多く、非常にやり難い場合が多いのですが、今回は違いましたね。

今日のサカイのスタッフは、お客様に対してだけでなく、他の住人に対しても、
居合わせた同業者に対しても、非常に気遣いが出来ていました。

やるじゃないか、今日のサカイ引越センターの3人衆(^_^;)



僕は、僕なりのやり方で、良い接客、良いサービスを提供してようとしていますが、
やっぱり他社のサービスを見る事は大事だし、勉強にもなるし、今日のサカイの3
人衆の接客レベルには、正直、僕は負けた…って感じでした。

良いものは他社であろうと、何であろうと見習いたいし、悪いと思うことは大手が
やっていようと真似たくないけれど、今日は、良い勉強させてもらった僕のでした。
  


Posted by トランクマ at 21:19Comments(2)業務日記

2009年08月26日

名古屋走りの本場でも@自分のペースを守り抜け


今日は引越しの仕事で名古屋市中区まで。



場所は有名な大須観音の近くでした。

名古屋までの高速での道中、前を走っていたトラックの後扉に
とても良い事が書いてありました。

車間距離・心のゆとりを示す距離

素晴らしい標語(^_^;)

特に、今日行った名古屋なんかは“名古屋走り”と呼ばれるイケイケ走りの
ドライバーが多数存在し、彼らの特徴は「前方に見える車は全て抜きたい!
隙があれば前に出たい!出し抜きたい!」の基本思想?を元に、車線変更を
頻繁にくり返し、出し抜く為には信号無視も、右左折車線から直進も已む無し、
合流では執拗なブロックみたいな感じで、まさに4年連続で交通事故死者ワー
ストワンの愛知県を納得させる走りっぷりだけれど…

だから名古屋・三河地方に行く時は、名古屋走りに対抗しなければと、
僕の心はバトルモードになってしまい…反省ザルとなるのですが…

東京や横浜に行っても、そんな気持ちにはならないけれど
でも京都に行くと、またバトルモードになってしまい(^_^;)

日頃から安全運転・ゆとり運転・エコ運転は心掛けているつもりですが、
酷い割り込みや、あまりにマナーの悪い運転を見ると、時としてバトルモ
ードになってしまうことも…

いつでも平常心を保てたらよいのですが、まだ道半ば…

ゆとりモードを保つ為の修行が続く僕なのでした。  


Posted by トランクマ at 22:13Comments(0)業務日記

2009年08月25日

酒井法子の覚醒剤逮捕の報道@もういいだろう


今日は引越しの仕事で山梨県南アルプス市まで。



清水からR52を北上していると身延町に入りました。身延町といえば酒井法子
の空白の6日間で、失踪先ではないかと話題になったなぁ…なんて思いながら…

酒井法子が逮捕されて既に2週間以上経つと思いますが、逮捕状が出てから
今日に至るまで、ワイドショーでも情報番組でもニュースでも、この話題ばかりで、
僕的にはうんざり気味です。

今朝の“とくダネ”でも延々40分位やってたけれど…
殆ど新しい情報も無く、同じ映像がエンドレスで流れているだけ…

マスコミが酒井容疑者のネタを流せば視聴率を稼げるとみて、目新しい話題が殆ど
無くても、連日、大々的に報道しているのか、それとも、視聴者の酒井容疑者のニュ
ースを見たいというニーズを受けてマスコミが大々的に報道しているのか知りませんが、
どっちにしたって、毎日、大した目新しい話題も無いのに、毎日、同じような内容の番組
はいい加減にして欲しいものです。

ホリエモンでも、小室哲哉でも、今回の酒井法子の逮捕の報道もそうだけど、
みんな、そんなに有名人が転落していく様を見るのが好きなのかね…

そりゃ、世の中に影響力を持つ人が逮捕されれば、有る程度は叩かれるのも仕方ないと
思うけれど、なんか最近の報道をみてると、事件に関係有ること、無いこと含めて、その人
の全人格否定してしまっているような気がしてね…

酒井容疑者を擁護するつもりは無いけれど、
今の報道は酒井容疑者を社会的に抹殺しようとしているとしか思えません。

当然、犯罪を犯せば罰は受けなければいけませんが、誰にでも弱い部分もあるし、大なり
小なり過ちも犯すでしょう。犯罪者も、ずっと犯罪者ではなくて、罪を償ったら、その後の人
生を生きていかなければならないのに…

覚せい剤が蔓延している世の中も問題だけれど、今の過剰報道のマスコミも、
それを興味本位で楽しんでいる人々も、同じ位、問題だと思う僕のでした。
  


Posted by トランクマ at 20:39Comments(0)時事ネタを語る

2009年08月23日

8月の日曜日は…@やっぱり昼寝は必要だ


今朝は地区の自主防災の役員の集まりがありました。

地区のグランドに集合して、来週の防災訓練に備えて、
防災倉庫内の各機具の点検を行いました。



でも8月は(1)谷川の土手&お地蔵さん周りの草刈り(2)防災倉庫内の機具の点検
(3)防災訓練と、5回ある日曜のうち3回も地区の行事に参加しなければなりません。。。

8月末は例年、引越しの依頼が多いので日曜日も仕事になることが多いのですが、
嫁さんに役員の代打を頼みたくても、赤ん坊の世話があるので頼めないしね。

かといって、仕事を理由に行かないといのも自分の流儀に反するし、参加している他の
役員や、地区の方に申し訳ないし、なんやかんや言っても、結局は行くのですが(^_^;)

今日の仕事の予定も、事情により、急きょ変更になったこともありましたが、
機具の点検が終わった後は、速攻で仕事に出かけました。



引越しの仕事で沼津まで行きましたが、最近は仕事が続いて、今日も早起きだったの
で身体がイマイチ重かったですが、今日は荷物も非常に少なかったので問題無く作業を
済ますことができました。

帰ってからも、家族で買い物に出かけて、一日中、フル回転でした。

最近は、得意の昼寝が出来ていないのですが、
やっぱり2~3日に一度は昼寝をしないと、身体が動かない僕のでした(^_^;)
  


Posted by トランクマ at 22:49Comments(0)日常生活

2009年08月21日

青春の汗ならいいけど…@良い汗と悪い汗


今日は引越しの仕事で東京都練馬区へ。



夏の引越し作業で困ってしまうのが汗です。

甲子園球児の汗ならば見ていて清々しいけれど、僕の汗じゃあね(^_^;)

夏に身体を動かせは汗をかくのは当然ですが、その汗が顔から身体から
滴り落ちて、お客様のお荷物や、部屋の床に落ちるのが問題なのです。

特に女性のお客様だと、こういった事って気になると思います。
僕だって、自分の持ち物に、他人の汗が落ちたらいい気持ちはしません。

帽子を被ったり、タオルで頻繁に汗を拭ったりと、出来る限りの対策はしますが、
でも、やっぱり汗がボタボタと落ちてしまいます。

生理現象なので、仕方ないといえば仕方ないのですが、そう開き直る前に、少しでも
お客様に気持ちよくお引越しして頂ける様に、汗の事を意識して、出たら拭くを徹底して
いかなければなりません。

でも、今日も暑くて、拭いても拭いても汗ダラダラでした(-_-;)

さらに汗がお荷物に落ちて冷や汗も…
お客様、スミマセンでしたm(__)m

でも、汗ばかり拭いていたら作業が進まないし、
早くカラっとした秋にならないかと思う僕のでした。  


Posted by トランクマ at 22:33Comments(2)業務日記

2009年08月20日

常葉橘@明豊に延長の末敗れるも@ありがとう


今日は行きはチャーター便、帰りは引越しのダブルヘッダーで、
藤枝積み⇒厚木経由⇒茅ヶ崎降ろし⇒府中集荷と回ってきました。

運転中は甲子園の常葉橘-明豊をラジオ&TV観戦しながらの移動と
なりましたが、緊迫した試合展開に手に汗握りながらの運転となりました。

しかし僕が神奈川県寒川町を走行中に、常葉橘は延長12回の末に力尽きました…

お疲れ様&感動をありがとう 常葉橘ナイン!



でも庄司投手の200球を超える力投は見事で、
ラジオからでも、その気迫は十分伝わってきました。

さすが負けん気が強い庄司君は試合後も泣いてなかったね。

それはそうと、試合後、明豊の校歌を始めて聞いたけれど、なんか校歌っぽくない
ポップスっぽい曲でビックリしたけど、作曲が“南こうせつ”なんですね(^_^;)

でも、今日の白熱&感動した試合の後にピッタリの爽やかな曲で、
こんな校歌も今風でいいなって思いました。



ちなみに今日の関東も暑かったけれど、
お盆明けから、少し湿度が低くなっているようで、少しだけ秋の気配。

汗の量も少しだけ減って、夏真っ盛りの作業よりも、少しだけ楽になりました(^_^;)  


Posted by トランクマ at 23:11Comments(2)業務日記

2009年08月19日

果てしなき階段@人生楽ありゃ苦もあるさ


今日は静岡市内某所で荷物の搬出を行いました。

しかし、この物件の階段は果てしない…



まず、道路から1階に行くまでに40段の階段があり…



そこから階段で3階まであがると、通路にも小さな階段が3つ…
これでは台車も一切使えません…



下に小さく見えるトラックまで約7~80mを階段で荷物を運びました。

合計80段の階段でした(^_^;)

3階からの搬出でしたが、実質6~7階の高さですね。。。

以前にも、この物件に来て難儀した記憶がありますが、静岡市内のエレベーター無し物件で、
これほど部屋までのアプローチが厳しいとことは経験がありません。

いい汗かかせて頂きました(^_^;)  


Posted by トランクマ at 21:13Comments(0)業務日記

2009年08月18日

1本の缶コーヒーで頑張れる@その気遣いが嬉しい


今日は仕事で浜松市中区⇒袋井⇒菊川と周ってきました。



積み込みは5分程で済む簡単な依頼でしたが、それでも、お客様は事前に缶コーヒ
ーを2本用意して頂いていて「暑いから大変ですね。どうぞ」とコーヒーを差し出して
頂きました。



お客様は僕が一人で来ることはご存知のはずでしたが、2本頂きました。
本当にありがとうございましたm(__)m

缶コーヒーは、まだ冷たかったので、察するに、わざわざ、僕が来る時間を見計らって
近所のコンビニで買い求めておいてくれたようでした。

日頃、1~2時間とかかる作業の場合は、お茶などを出して頂く場合も多いのですが、
今日のように5分もかからないような簡単な仕事で、このようなお気遣いを頂くと、とても
嬉しく思うと同時に、反面、そこまでしてい頂かなくてもと恐縮してしまいます。

今は商品でもサービスでも価格重視で、お客様と企業の間は、非常にドライな関係という
か“安ければそれでいい的”な風潮を感じます。安さの前には、商品への拘りとか、思い
入れとか、優しさや気遣いなんかが入り込む余地が少ないような気がしていて、そんな風
潮に少し寂しい気分になることもあるのですが、今日のようなお気遣いがあると、なにか
ホッとしますね。

現金で、千円、二千円、五千円のご祝儀も、本当に有り難いし嬉しいけれど、
今日の1本の缶コーヒーに、それ以上の何かを感じた僕のでした(^^♪  


Posted by トランクマ at 21:10Comments(2)業務日記

2009年08月17日

また違った地震の影響が@常葉橘が高知に辛勝


夏の甲子園、常葉橘の二戦目は高知高との対戦。

テレビで観戦していると、午前9時過ぎに、
沖縄の宮古島・石垣島付近でM6.8の地震があり津波注意報が…

これでNHK総合が高校野球を中断して地震&津波情報が始まり、
約20分間テレビでの中継が中断されてしまいました…

常葉橘の初戦の旭川大高戦の8月11日の早朝にも常葉橘の地元静岡で
地震6弱の地震があったけれど、今日は試合中に沖縄で地震が起きて野球
中継が中断してしまうとは…

地震と常葉橘は関係してるのか?
偶然・偶然!そんな訳ないよね(^_^;)



そして、午前10時から教育テレビで中継が再開されたけれど、津波注意報の範囲
を示す黄色い点滅がホームベースからキャッチャーミットの位置に表示されてしまい、
その点滅が気になって見難いこと。さすがにNHKもマズイと思ったらしく直ぐに地図
の修正がされたけれど(^_^;)

肝心の試合は、中盤までは庄司投手&打線も好調で、橘のペースでしたが、
後半、庄司がスタミナ切れを起こすと、これを高知打線が見逃さずに反撃。
1点差まで迫りましたが、結局7-6で常葉橘が逃げ切った試合になりました。

まあ、常葉橘は好投手の庄司君ばかりが注目されるけれど、今日も守備が良くて、
庄司を助けたし、打線も繋がるし、次の大分の明豊戦も期待できそうな感じですね。

次の明豊戦では地震が関係してこなければ良いと思う僕なのでした(^_^;)  


Posted by トランクマ at 18:59Comments(4)スポーツ