島田市在住の店主が綴る日常とお客様の声。静岡県(静岡/浜松/沼津/富士)の単身引越し(引越し)専門店です。
単身引越 単心引越.com

2009年03月17日

ETC助成@明らかに準備不足だよな…


ETC助成、4日で21万台 予想スピード大幅上回る -中日新聞2009.3.17-

ETC:助成金導入で、車載器も売り切れ 再入荷時期は不明 /広島 -毎日新聞2009.3.17-

今、販売店にETC車載器が無いそうです…



助成が始まってから僅か4日で、車載器が完売のお店が続出して、
今、殆どのお店で在庫切れ・入荷待ちだそうです。

助成を受けるには3月31日までに車載器を取り付けなければなりませんが、
このままでは、多くの人が助成を受けたくても受けることが出来ないで終わりそうです。

3月31日までに車載器を取り付けた人ではなくて、
購入済みの人に変えればいいのにと思うけれど、色々と問題があるのかな。

地方の高速道路は一律1000円と言っていたのも、ETCのプログラム変更が
間に合わずに、予定していた通りの割引が実施されるのはGW前になるようですね。

景気対策を掲げるのは結構だけど、その政策が本当に期日から実現できるのか?
助成を希望した人が、希望通り助成を受けられる見込みがあるのか?(メーカーと
協力して車載器を多めに準備しておくとか)、少しくらい考えて、準備が整ってから
政策を発表すればいいと思うのだけれど…

庶民受けしそうな政策を直ぐに実施するなんいうと一見カッコイイけど、麻生さんも、
政府も、低い支持率を何とかしようとして、現場のことなんか無視して、早急に話を
進めてしまったんだろうな。

せっかくの景気対策なのに全てが場当たり的だと感じてしまった僕なのでした。
  


Posted by トランクマ at 20:18Comments(1)時事ネタを語る

2009年03月13日

はやぶさ・富士@一度は乗ってみたかった…


さらばブルトレ、拍手・涙で見送る人の波 -2009.3.13読売新聞-

ブルートレインの愛称で親しまれているJRの寝台特急
「はやぶさ」と「富士」が、今夜の列車を最後に廃止されますね。

最近、朝、R1バイパスの薩埵峠の下辺り(由比側)を通ると、
東海道線の線路脇に、カメラを手にした人の姿を多く目にしていました。

まあ、昔から、ここは列車の撮影ポイントだということは知っていましたが、
それにしても、最近、やけにカメラマンが増えていたので「何かあるだかしん?」と、
疑問には思っていましたが、今夜「はやぶさ」と「富士」の廃止のニュースを知って、
ことを思い出し「これだったのか!」と納得しました。 ←違っていたらスミマセン(^_^;)

それはさておき、僕の実家も東海道線沿いで、自分の部屋からは目の前に列車が
見えました。僕が子供だった30年程前に部屋から見たブルートレインは、今よりも
種類も多く、いつもお客さんが沢山乗っていていましたが、月日が経つにつれて、
列車は減り、お客さんは減り、この10年程は年末年始とお盆以外はガラガラの状態
でした。

僕は鉄オタではありませんし、普段から鉄道を特別意識している訳でもありませんが、
静岡県内の東海道線からは数年前に対面シートでオレンジ&グリーンのツートンカラー
の車両も廃止になったし、昭和の香りのする列車が続々と消えていくのは寂しい限りで
すね…



幼い頃から、部屋の窓から幾度と無く見ていた「はやぶさ」と「富士」…

いつかは乗ってみたいと思っていましたが、いつも手の届きそうな身近な距離を走って
いても、結局、一度も乗ることはありませんでした。

身近であって、身近でない、僕にとってブルートレインとはそんな存在でした。
  


Posted by トランクマ at 22:53Comments(0)時事ネタを語る

2009年03月12日

当たり前だけど当たり前じゃない@感謝を…


最近は雨が多いですね… 明日も雨になるそうです…

雨の引越しはお客様も憂鬱だろうと思いますが、
作業する我々業者側も憂鬱です。



先日、あるお客様から以下のご質問を頂きました。
「雨が降っても作業を行いますか?荷物は濡れてしまわないですか?」

台風や大雪など、余程の荒天では無い限り、作業は予定通り行います。
また雨の中で作業では、全てのお荷物を完璧に濡らさないように運ぶことは
事は困難ですが、出来るだけの濡れないように配慮して運ぶとお答えして
ご了解を頂きました。

そして、このお客様のお引越し当日は、何の因果か雨となってしまいました…
それも、春先には珍しく本格的な雨です(-_-;)

雨の場合、当店では、お荷物の上に毛布をかけて雨に濡れないようにして運
びます。それでも濡れてしまった部分は、玄関先で、タオルで水滴を丁寧に拭
き取った後にお部屋に搬入します。これは業者として当たり前のことで、なにも
特別なことではありません。

しかし、後日、このお客様から「昨日は雨の中ありがとうございました。丁寧な
ご対応に深謝いたします。」と、わざわざ、お礼のメールを頂きました。

当たり前のことは、その言葉の通り、やって当たり前のことなのですが、
それを「丁寧な対応」と評価して頂き、更にメールまで頂いたということは、
とても嬉しいことです。

例えば、嫁さんが毎日食事を作ってくれること。これは、ある意味、当たり前であり、
日常的なことで、一見、特別なことには感じ難いですが、「ありがとう。美味しいよ」
と言うだけで、嫁さんは凄く嬉しそうな顔をします(^_^;)

当たり前のことだからお礼を言う必要もない、お金を払っているんだから当然…

確かにそうなんですが、そこに少の感謝や労いの言葉があると、
更に人は頑張ったり、遣り甲斐や充実感を感じたりすることが出来ると思うんです。

今回のことで、どんなことでも当然と思わずに感謝して、
その気持ちを相手に伝えることって大事なんだと思った僕なのでした。  


Posted by トランクマ at 22:35Comments(2)業務日記

2009年03月11日

肉野菜炒め定食に春を感じる@東名下り港北PA


突然ですが僕は野菜炒めが大好きです。
オイスターソース入りのね(^_^;)

普段から定食屋で外食する時はもちろん、
自分で料理をする時も簡単なので野菜炒めを作ることが多いです。

話は飛びますが、通常期は静岡県内⇒県外の仕事が多い当店ですが、
春になると関東方面⇒静岡県内の仕事も増えてきます。

学校を卒業したり転職の為に実家に帰るお客様の引越し依頼が増えるからです。

そうなると午前中に東京で荷物を積んで、東名に乗って、
お昼過ぎに下り線の港北PAで食事というパターンが多くなります。



僕は、毎回必ず、飽きもせず港北PAでは肉野菜炒め定食700円を食べます(^_^;)

目玉が飛び出るほど美味しい訳ではありませんが、普通に美味しくて、
ランチタイムの時間帯はキムチか漬物が無料サービスとなるのも嬉しいです。

ここで食べていると、他の引越し業者の姿も数多く見かけます。
お決まりのユニフォームを着て2~5人で食べているの目立ちます。

皆、ここでエネルギーを充填して、午後の作業に備えるんでしょうね。

同業者と、話をする訳でも、挨拶をする訳でもありませんが、
皆、今は忙しくて身体も疲れているだろうに頑張っているんだろうな~
なんて妙な一体感を感じたりもします。

そして、僕も眠気防止用のコーヒーを買って静岡方面に向かって走り出します。

下りの港北PAで肉野菜炒め定食を食べると春を感じる僕なのでした(^_^;)  


Posted by トランクマ at 22:38Comments(0)業務日記

2009年03月08日

辛い時はズルをしたくなる@悪魔の声に打ち勝て


2月の末から仕事の繁忙期に入り非常に忙しい日々が続いております。

といいましても交通事故の後遺症などもあり、身体は本来の動きは出来
ていないのですが、最近は疲労困憊で夜ブログを書く気力も残っていな
い場合も多く…(^_^;)

更に、嫁さんが臨月なので、家に帰ってからも家事の手伝いもあって、
最近は、自分の時間というか、余裕の有る時間が殆どとれません。

人間、疲れてくると、ズルしたくなったり楽しようとしたりすることが多いですね。

僕も、その典型のようなダメ人間です。

このブログも昨年の5月からは出来るだけ毎日更新すると心に決めて、
実践してきましたが、疲れてくると書くことをサボりたくなります。

引越しの作業中も、例えば5階まで階段で重いダンボールを何十個と運ば
なければならない時は、正直なところ「もう、帰りたい。この仕事辞めたい」
などと、泣き言を心の中で思いいながら作業しています(笑)

本当に疲れてくると「適当に作業しろ」と心の悪魔が囁きます…

こんなことは、多かれ少なかれ辛い目に会えば、誰でも思うことだとは思い
ますが、実際にズルしたり、手を抜いたりするかどうかは人それぞれです。

僕が、どうかということはご想像にお任せします(^_^;)

でも、正気な話、僕は不完全な人間ですから心の悪魔は毎日囁きます。

毎日が悪魔との闘いであり、悪魔に勝ち続けたい僕なのでした(^_^;)

繁忙期の終わる4月初めまでは、このブログの更新は、ままならないかもし
れませんが、疲れていても仕事上の手抜きだけは絶対にしまいと思って
仕事をしておりますので、当店利用のお客様はご安心下さい♪  


Posted by トランクマ at 23:23Comments(2)日常生活

2009年03月05日

そんなに近寄り難いのか@笑顔を忘れずに


2月末より、妙に忙しくさせて頂いており、心身ともに疲れきっている毎日ですが、
この不況の最中に忙しいのは幸せなことです(^_^;)

昨日は、出張で、先週に引き続き、また金沢日帰りでした。

掛川始発のごだまに乗って米原まで行き、
特急しらさぎに乗り換えて金沢に向かいました。



僕の乗った“特急しらさぎ”は僅か5両編成で、なおかつ自由席は2両しかなか
ったのでメチャ混みかな?と思っていたのですが、米原発の次点では思いの他に
空いていていました。

しかし福井駅の次の停車駅の芦原温泉駅で多くの乗客が乗ってきて、
列車は9割方の席が埋まり、その後も、段々と乗客が増えてきました。

最初は2列シートに1人で座っている席が殆どだったのですが、段々と相席が
増えて、僕の周囲の席は殆どが埋まりましたが、僕の横は空いたままです…

駅に着く度に、人が乗ってくると困るからと、上着や手荷物をどけて、いつ隣に
人が着てもいいように準備していたのですが、誰も僕の隣には座ろうとしません…

結局、僕の横には誰も座らないまま金沢に到着しました。

ゆったりと過ごせたので、それはそれで良かったのですが…

でも、僕って、それほど人を寄せ付けない顔をしているのか(^_^;)?
それとも恐そうに見えたのか?
変なオジサンに見えたのか?

それは分かりませんが、あまり気分の良いものではありませんでした。

まあ、周りの席はスーツ姿のサラリーマンが多かったので、後から温泉地
から乗車してきた観光客の人からすれば、私服の僕よりも、信頼できそうな
感じが漂っていたのかもしれません。

昔は、観光地なんかに行きと、結構、「写真とってもらえますか?」なんて
気軽に声をかけられたもんですが、今は、知らず知らずのうちに人を寄せ
付けない雰囲気を醸し出しているかもしれない僕なのでした。  


Posted by トランクマ at 22:26Comments(2)業務日記

2009年03月03日

2~3分診療@そりゃ喋る暇もないよね…


今日は島田市民病院へ検査に行ってきました。
市民病院に来るのは4~5年ぶりです。



僕は、係りつけ医の紹介状を書いてもらった上で予約してからいったので、
特に長時間待つこともなく診察が始まったのですが、先生は僕に、ここに来た
経過などを一切聞かずに診察を開始、2分程、患部を確認したり問診した後に
CTの撮影に移動。そして、CTから戻ってくると、再び診察室に入りましたが、
「特に異常ありません。症状を気にし過ぎると余計気になるって悪く感じるので
、あまり気にしないで下さい」で1分で終わり…

まあ、こんなものだとは思っていましたが、やっぱり最近のお医者さんって話を
しないとうか、聞いてくれないんだなという印象を改めて持ちました。

もちろん持参した紹介状に、市民病院で診てもらわなければならない理由や
病状の経過の説明はあったでしょうが、紹介状といってもA4の紙に1枚ですから、
少しの症状の説明があるだけで、カルテが同封さえている訳でもないのですから、
最初に患者本人に、ことの経緯の確認位はしても良いと思うのですが…

その挙句に「気にし過ぎ」で終わってはね…

でも、この先生が特別では無くて、最近、僕が接してきた先生は、
殆どそんな感じなので、これが日本の医療の現実なんでしょうね。

何時間も待って治療はインスタントラーメンのように3分で終わりってね…

多分、患者の数も多すぎて2~3分で終わらせなければ、
捌ききれないという医者側の都合もあるんだろうけれど。

会話をしない人間に診てもらうより、お喋りロボットにでも診てもらった方が、
気分的にはよっぽどせいせいする気もするけどね(^_^;)

最近は、病院で先生に色々と問いかけても、殆ど聞いてもらえないことを僕も
学習してきたから、今日も、思う所はあったけど、何も聞かずに帰ってきました。

でも、島田市内の某歯医者さんの先生は、話を丁寧に聞いてくれて、なおかつ
聞き上手だし優しい口調なので、特に子供には人気があって、予約がなかなか
取りずらいんですよね。そんな先生もいることも確かです。

やっぱり日頃から摂生に努めて、
少しでも病院に行く回数を減らすのが一番だと思った僕なのでした。
  


Posted by トランクマ at 23:12Comments(0)日常生活

2009年03月02日

スシロー全皿90円均一@デザートは105円のまま


スシロー全皿90円均一キャンペーン 09年3月2日~6日まで

スシローが今日から期間限定で全皿90円均一キャンペーンを
始めたというので、今夜は嫁さんとスシローディナーとなりました(^_^;)

普段は税込105円ですので、税込90円は、かなりお値打ち感があります!



午後7時過ぎに行ったのですが、平日にも関わらず、
僕らと同類の90円に釣られたお客さんで店内は満席状態!

子連れのお客さんも多かったのですが、
僕らの後ろの席の5人家族の会話を聞いていたら面白かった。

子供 : 今日は3000円で済みそうだって言ってたけど微妙じゃない?
お父さん : そうだね。でもオーバーしても、ちょっとだけだら?
子供 : でも、もう、終わりにした方がいいよね。

子供も、子供なりに家計のこと考えているんでしょうね(^_^;)
子供3人と親2人で外食して3000円で済めば安いですよね。

僕ら夫婦は2人で、お寿司14皿とデザート1皿の計15皿の1,365円!

注意したいのはお寿司は全皿90円ですが、105円のデザートは105円のままだってこと!
あとマグロとブリは注文しなければ流れてきません。←普段からそうだけどw

細かいことですがご注意下さい(^_^;)  


Posted by トランクマ at 23:34Comments(0)グルメ・お店・逸品

2009年03月02日

シャカシャカチキン@粉は半分でOKだら…


昨日は嫁さんとアピタに行きましたが小腹が空いたので、
お決まりの100円マックを食べながら休憩することにしました。

100円マック メニュー



今日はシャカシャカチキン・マックポーク・マックシェークの3品を購入。

シャカシャカチキンは、最近?、100円マックに仲間入りしたようで、
いつも100円マック専門の僕は、今回初めて買いましたw



味付けのパウダーは、チーズとブラックペッパーを選べますが、
僕は大人の味?ブラックペッパーをチョイス。

早速、チキンが入った袋にパウダーを入れてシャカシャカして食べましたが…

しょっぱ過ぎ!更に辛い(^_^;)



全部入れると最初しょっぱくて、後になると強い辛さが襲ってきます。
僕と嫁さんは、チキンを食べて、その後の口直しにマックポークを食べ
ることで、しょっぱさ&辛さをやり過ごしました。

口直しにサラダなら分かるけど、
口直しのマックポークって変ですね(^_^;)

隣で食べていた小学生はパウダー無で食べていたけど、
それも有りだよな~って妙に感心してしまいました。

僕の結論

パウダーは半分でOK@塩分控えめでね(^_^;)!
  


Posted by トランクマ at 08:16Comments(0)グルメ・お店・逸品