島田市在住の店主が綴る日常とお客様の声。静岡県(静岡/浜松/沼津/富士)の単身引越し(引越し)専門店です。
単身引越 単心引越.com

2009年05月31日

島田・ku-pan@家山・野守の池@千頭・SL

チビクマが小さいのもあるけれど、最近、家族でどこかお出かけする
ことが無かったので少し反省して、昨日は半日家族サービスしてきました。

といっても、パンを買って、どこかの公園で食べて、
近場を軽くドライブするという、何てことは無い計画ですが…





まずパンを買いに先月オープンした島田市旗指にあるku-panへ行きました。

場所は島田消防署の北側というか、島田中央幼稚園の前というか、
国一島田BPの島田市旗指ICを降りて直ぐ右側のテナントの中です(^_^;)

初めて行きましたが、可愛らしい小さなお店で、
売られているパンも上品な見るからに感じで美味しそうです。



昼食用のパンを買ったあと、車は大井川沿いを北上し、川根の家山にある野守の池
でランチタイムにしました。僕と嫁さんはパンを、チビクマはミルクを120cc頂きました(^_^;)

でも、このku-panのパンは、超美味しーい!





特に玉葱・チーズ・ベーコンが入ったパンはメチャ旨←名前不明(^_^;)
クロワッサンもリンゴタルトもお値段以上の味で、元パン屋で働いていた
嫁さんも「美味しい!」を連発で夫婦で大満足でした。



その後は、大井川を更に北上し、大鉄の田野口駅の古い駅舎や、
千頭駅のSL(C56形44号機)をバックにチビクマと記念撮影。



帰りは、島田市神座にある“おとうふ工房いわもと”で、
夕食用のお豆腐と、おやつ用の豆腐ドーナツを仕入れて帰途に着きました。

数年前までは、結構、頻繁に家山・千頭方面に行っていましたが、
久々に行っても、やっぱり、川根路は昭和の香りがして心落ち着く良い場所ですね。

でも、家山にセブンイレブンがオープンしていたり、川根本町上長尾付近のR362の
一部区間にバイパス道路が開通していたのには時の流れを感じました。

美味しいパンにも出会えたし、家族サービスも出来たし、
久々にリフレッシュできたような気がする僕なのでした。

  


Posted by トランクマ at 00:59Comments(0)日常生活

2009年05月25日

コッコロS@チャイルドシートの取付方法が???


コンビ コッコロS コッコロEG

我が家のチビクマも産まれて2ヶ月を向かえ、車で外出する機会も
増えそうなので、コンビのコッコロSというチャイルドシートを購入しました。

このチャイルドシートはまず安い(^_^;)そしてコンパクトで小さな車でも無理な
く取り付けることが可能で、また、驚くほど軽量なので女性の方でも取り回しが
楽そうだと思い、このシートに決めました。

この前、たまたま島田のアピタに行った時に、丁度、ベビー百貨祭りが開催され
ていて期間限定でチャイルドシートが全品20%OFFでした。

コッコロSは殆どのお店では19,800円で売られていて、楽天の一番安い
お店でも送料込で17,500円位が最安値なのですが、今回は19,800円
の20%OFFの15,840円で買うことが出来て、更に1,500円分のスタン
プも押してもらえたので、かなりお得なお買い物となりました(^^♪

お店には欲しかったピスタチオ(薄緑)の在庫が無かったので、取り寄せてもらい、
早速、我が家の深緑のケロケロマーチ(K12)に取り付けようとしましたが…

チャイルドシート初心者の僕には、説明書がとても分かり難く感じて、そうしても
上手く取り付けることが出来ません…

1時間も、ああでもない!こうでもない!と格闘して、何とか試行錯誤して取り付け
ましたが、チャイルドシートを手で押すとグラグラで、とても心配な状況です…

そこでコンビのホームページで調べるとマーチの場合はシートの座面形状から
シートとチャイルドシートの間にフィットシートなるオプション品を付けることが推
奨されていました。なんでも大きな窪みのあるシートや、柔らかいシートの場合
は、シートベルトだけではチャイルドシートがカチッと固定できないようです。



もちろん、そんなモノは買っていなかったので、仕方なく、家にあった同じような
サイズのマット(写真のチャイルドシートと座面の間に見える黒いマット)を引いて
代用してみましたが、結果、グラグラ感はかなり改善しました。

今でも、多少のグラグラ感はありますが、以前に、お店で実際車のシートにコッコ
ロSを取り付けるデモンストレーションを見せてもらった時も、店員さんが多少のグ
ラグラ感は出てしまうと言っていたので、こんなモノなのかもしれません。


4点式のベルトはまるでレーシングカーのシートベルトのようですね。

早速、チビクマをシートに座らせてみましたが、いい感じです♪
顔はブスッとしていますが(^_^;)

一度、コツを掴めば、面倒な固定の為の調整も無いし、取り付け方法は
簡単なのですが、最初の取り付けは四苦八苦してしまった僕…

商品自体は素晴らしそうなので、
後はもう少し説明書を分かり易くして欲しいと思った僕なのでした(^_^;)
  


Posted by トランクマ at 20:26Comments(0)グルメ・お店・逸品

2009年05月24日

MR.BRAIN脳トレパン@華麗パンに続いて…


MR.BRAIN脳トレパン -山崎製パンホームページ-

TBSドラマMR.BRAIN(ミスターブレイン)

以前、TBSドラマの華麗なる一族が放送された時に山崎パンから華麗パン
なるものが発売されましたね。食べてみましたが、何が華麗だったのか今で
も?でしたが…(^_^;)

そして昨日、西友に行ったら、館内放送で「今夜から始まるキムタク主演の
ドラマ・MR.BRAINにちなんだ脳トレパンが新発売」と大々的に宣伝&脳トレ
パンコーナーも出来ていたので、ミーハーな僕はさっそく買ってみました。

山崎パンは木村拓哉に乗っかるのが好きなようですね。
それを直ぐに買ってしまう僕も僕ですが(^_^;)



脳細胞の活性化を促す?するDHAが塩キャラメルに入っているようです。



僕も脳トレパンを食べながら答えを考えましたが、もともと頭が悪いので答えは
思いつきませんでした。どうやら僕には脳トレパンの効果は無いようです…(^_^;)



木村拓哉・MR.BRAIN・脳トレ・DHA・塩キャラメルと、話題のキーワード満載で、
「これでもかー!」って感じのパンですが、味は菓子パンとしては結構美味しいと
思いました。

ドラマのMR.BRAINも昨夜見たけれど、豪華出演人で、こちらも「これでもかー!」
って感じで、いかにもキムタク的な王道的なドラマでしたね。

ただ個人的にはMR.BRAINが始まったということより、その前に放送されていた
ゴッドハンド輝が非常に中途半端に終わったのが気になって仕方ない僕なのでした(^_^;)  


Posted by トランクマ at 10:29Comments(2)グルメ・お店・逸品

2009年05月20日

西友の49円コロッケ@まとめ買いで冷凍しよう


西友が「49円コロッケ」発売~低価格商品、惣菜分野でも拡充 -2009.5.16オリコン-

我が家が頻繁に利用する西友で今週から49円コロッケが発売されたとのこと。
早速、3種類の49円コロッケを買ってみました。

今までの西友のコロッケは60円だったので11円安くなりましたが、
50円を切るプライスは結構インパクト大ですね。

今回、僕が食べたのはコーンコロッケです。



まず見た目は、前の60円コロッケと殆ど変わりませんが、もしかしたらパン粉が
少し細かいタイプに変わったかもしれません。またサイズは若干小さくなったような、
変わらないような微妙な感じです。



肝心の味ですが、いたって普通でコメントに困ります(^_^;)

特別美味しくも無いですし、だからといって不味くもありません。
強いていうとコーンコロッケという割にはコーンが少ないような気もします…

でも、そもそも49円のコロッケに、そんなセレブな味を期待していませんし、この
値段からしたら十分買うに値するコロッケだと思うので、今後、間違いなく我が家
の食卓の定番となりそうな西友の49円コロッケなのでした。  


Posted by トランクマ at 22:18Comments(0)グルメ・お店・逸品

2009年05月15日

売上が伸びないなら@燃費を伸ばせ

今日はチャーター便の仕事で東京都目黒区までの仕事でした。


山手通りが良く似合う?我がサンバー号(^_^;)

今日は東名も車が少なくて行きも帰りも80kmで安定的に走行できたし、風の
抵抗の少ない低幌仕様車で、荷物もダンボール2つと軽く、燃費の良くなりそう
な条件は揃っていたので「これは良い燃費が期待できそう!」だと、いつもより、
より一層、エコドライブに励みましたが結果は…



413km走行で25.6ℓ給油したので今日の燃費はリッター16.13kmと、
架装や装備が重く、スーパーチャージャーで、燃費に厳しい我がサンバー号
にしては中々の成績でした。

これがサンバー号でもアクティー号でも、高幌仕様、荷物満載で、逆風だと
リッター約10~11km程度しか走りません…

昨年末で廃車になった初代サンバー号は高幌+AT+SC+フルタイム4駆
という、低燃費確定の最悪の条件でしたので平均でリッター11km走れば
良いほうで原油高の時は本当に死にそうでした(^_^;)

今日乗ったサンバー号の過去最高燃費はリッター17kmで、それ以上は、
いくら丁寧&我慢の走りをしても燃費は伸びません。

なんとかリッター18km台を出したいのですが、今の車両条件でそれをクリアす
るには高速を75kmキープで走行しないと無理そうなのな気もします。ただ交通
量の多い東名(特に2車線部分)を75kmで走ると、他車の流れを著しく乱してし
まうので、燃費の為にそこまでしようとは思いません。

今の経済状況では売上が伸びることは期待出来ませんので、せめて燃費を
伸ばして少しでも利益を確保しようと必死な僕なのでした(^_^;)
  


Posted by トランクマ at 23:00Comments(0)業務日記

2009年05月14日

何度通っても嫌な感じ@記憶から消えない…


昨日は埼玉県新座市までのチャーター便の仕事でした。

東名の用賀IC⇒環八⇒笹目道り⇒川越街道という経路を走るのですが、
このルート上には昨年末に大型ダンプに追突されサンドウィッチ状態にされ
た事故現場があり、今でもここを通るだびに、その時の衝撃や音がフラッシ
ュバックしてきて恐いのです。

僕は埼玉県南部に納品に行くことが多いので、この場所は、事故から5ヶ月
半の間に何度となく通りましたが、何度通っても嫌な感じは消えません。

また、そこの現場ではなくても、特に大型車が後ろにいると、信号や渋滞での
停車の際に「本当に止まるのか、突っ込んでくるのではないか…」とサイドミラ
ーを頻繁に確認してしまい気が気ではありません。


井萩トンネル・笹目通りと環八の分岐付近…この場所にくると思い出す…

廃車になったトラックは2月に買換えましたし、ケガの治療も先日終わりました。

これからは示談交渉となりますが、スムーズに示談がまとまって、
一刻も早く事故のことを忘れたい僕なのでした。  


Posted by トランクマ at 20:44Comments(0)業務日記

2009年05月11日

再びあの場所へ@もう1年?まだ1年?


僕ら夫婦は2008年5月11日(日)に結婚式をあげました。
ちなみに仏滅でした… ちなみに仏滅の結婚式は色々とお得です(^_^;)

その日から1年が経った今日は、結婚式1周年記念日ということで、家族3人で、
静岡市駿河区にある結婚式場セント・ヴァレンタインファームに遊びに行ってきました。



セント・ヴァレンタインファームは1年前と何ら変わらない様子で、
相変わらずメルヘン街道まっしぐらといった感じで素敵でした(^^♪

事前の連絡無のゲリラ的訪問となりましたが、担当だったKさんは快く迎えて
頂き、家族写真をとったり、式の話や、子供の話などをしてつかの間、楽しい
時間を過ごすことができました。

帰宅後は、西友で買ったお寿司とビールで1周年を祝いました(^_^;)

早かったようで遅かったような。。。妊娠・出産・事故など色々とあったこの1年
でしたが、次の1年も、家族3人、平凡ながらも健康で暮らせていけたら思う僕
なのでした。  


Posted by トランクマ at 20:26Comments(5)日常生活

2009年05月09日

寝たい・ゆっくり寝たい@子育て奮闘中


赤ん坊を育てる、子供を育てるということは大変であると覚悟は出来ていたつ
もりだったのですが…

生後1ヶ月半のチビクマの世話で、既に、僕たち夫婦はグロッキー状態(^_^;)

というのも、夜泣きというか、昼泣きというか、朝泣きというか、
要するに一日中泣いたり、愚図っていて、一息つける時間が殆ど無いのです。

昼夜を問わず、抱いて、あやして、ミルクをあげたと思うと、そのミルクを吐いて
しまわないか注意を払い、おしめを変え、その間隙を縫って家事をして、延々と
その繰り返し…

泣いているのを放っておけば何時まででも、声が枯れるまで延々と泣き続けて、
その泣き声を聞いていると気が狂いそうになってくるしね(^_^;)

特に嫁さんは、この1ヶ月半の間、睡眠3時間前後の日が続いていて、精神的
に参っているので、いら立っていることも多く、些細なことから夫婦喧嘩になるこ
とも多いです。

でも、その愚図っている合間に時々見せる笑顔を見ると、時には憎たらしいけど、
やっぱり可愛いというか、愛おしいというか、我が家にとっての天使であって。

チビクマが大人になるまでは、今の、夜鳴きや愚図りレベルではない、子育て
の難しさが待ち受けていると思うので、こんなことで負ける訳にはいきませんが、
叶うことなら “寝たい” “週イチでも良いのでゆっくり寝たい” 今の願いはそれ
だけです。

ダメな父母ですが、僕らも、親を寝不足にさせながらも、ここまで育ててもらった
訳ですから、しばしの間、睡魔に負ず頑張ります(^_^;)  


Posted by トランクマ at 23:04Comments(2)日常生活

2009年05月07日

どびきりハンバーグサンド@久々のモスバーガー


モスバーガー どびきりハンバーグサンド第2弾!

先日、仲間のAさんと一緒に仕事終了後「さあ昼ごはん!」となったのですが、
近くに駐車場完備の適当な店が無く、唯一駐車場がある近くのモスバーガー
に行くことになりました。

100円マック専門の僕が、
モスバーガーでハンバーガーを食べたのは思い出せない位前だぁ…(^_^;)


見た目は普通ですが、素材に拘った“どびきりハンバーグサンド・トマト&レタス”


何を注文するか迷いましたが、お店のオススメの品が間違いないということで、
“どびきりハンバーグサンド・トマト&レタス420円”をチョイス!

このハンバーガーは国産生野菜と国産牛を使用した国産素材に拘ったハンバーガー
だそうですが「元祖・違いの分からない男」である僕は、このお肉が国産か?オース
トラリア産か?アメリカ産か?の違いを実感出来るはずもなく、それどころか「100円
マックなら4つ食べられるな…」などとセコイ邪念を頂いてしまいましたw

もちろん味はメチャ美味しかったのですが、他のチェーンのハンバーガーと同時に食べ
比べてみれば、もっと、その美味しさが実感できるのかもしれませんね(^_^;)


お店のPOPも手作り風で力入ってました

ハンバーガーといえばマクドナルドだし、この不況下でバリュー商品の少ないモスバ
ーガーは苦戦気味かもしれないけれど、世の中全てのハンバーガーがマックになっ
てしまったら面白くもないし、やっぱりモスのように味や品質に拘るチェーンも必要で
すよね。

当店も値段だけで勝負するのではなく、サービスや輸送品質に拘って、
引越業界でモスバーガーの位置を目指して頑張っていきたいと思います(^_^;)  


Posted by トランクマ at 21:16Comments(0)グルメ・お店・逸品

2009年05月03日

GWの仕事@作業より渋滞の方が疲れる


昨日は東京行きのお引越し荷物の中継と、
静岡市内のお引越しを担当させて頂きました。

この渋滞の中で東京まで行ってくれたAさん、本当にお疲れ様でしたm(__)m



僕は静岡市内で短距離2回戦のお引越しをさせて頂きましたが、
お客様にも恵まれ、何の問題も無く仕事は終わりました。

ただ、その後、藤枝で経由~島田に帰りましたが、
R1の下りは宇津ノ谷トンネルを出た所から大渋滞…

多分、バイパスの方は島田市内(新大井川橋)まで繋がっていたでしょう…

急きょ、岡部の旧道に迂回しましたが、旧道も混んでいて、
その先の藤枝~島田市内のR1も、ほぼ全線渋滞していてました…

結局、静岡の駅南から島田まで2時間(通常45分)もかかり、
引越し作業よりも、渋滞の方がよっぽど疲れました。

静岡県内の東名も昨日は最長で77キロも渋滞したそうですが、
GWはお休みするのが一番と感じた僕なのでした(^_^;)  


Posted by トランクマ at 08:37Comments(0)業務日記