2009年07月31日
祝!常葉橘@静岡代表は3年連続で常葉勢
本日は朝からお引越しの仕事で静岡市葵区へ。

仲間のAさんと二人で大汗をかきながら搬出。
そして移動~速攻で搬入して作業終了。
その後、我が家に移動し、
Aさんと共に冷やし中華を食べながらTVで常葉橘を応援(^_^;)
3連投の庄司投手はスタミナが切れるどころか、回を追うごとに気合が増している感じ。
逆に浜名の平尾投手は、ちょっと力尽きた感じかな。

そして僕らが仕事もせずに応援したかいもあって?橘快勝(^_^;)
夏の高校野球の静岡県代表は3年連続の常葉勢となりました。
浜名、準優勝おめでとう!
最後は力尽きたけど平尾君のピッピングは素晴らしかったし、キャッチャーの加藤君
の闘志も凄かったね。最近は、甲子園まであと一歩が多いけど、その一歩は確実に
狭まっている気がします。

常葉橘、甲子園初出場おめでとう!
庄司君も良いピッチャーだし、守備も堅いし、打力もあるし、
平常心で野球が出来れば甲子園でも勝ち上がっていけるチームな気がします。
僕の応援していた島田商業も常葉菊川も負けてしまったけど、今日の決勝を見ていたら、
今年はやっぱり常葉橘が一番強いチームだった気がしました。静清工業も良かったな。
さあ甲子園!
大舞台での庄司君の強気のピッチングが楽しみな僕なのでした。
2009年07月30日
高校野球を見ながら仕事@島商・静清工お疲れ様♪
本日は東京・恵比寿までのチャーター便のお仕事。

今日は高校野球で、僕が応援している島商の試合があったので
カーTVで観戦しながらの移動となりました。
島商の西本投手もよく頑張ったが、おしくも敗退…
今の私学全盛の高校野球で公立校でベスト4は立派です!
島商ナインお疲れ様でした。
気を取り直して引き続き、次の静清工VS常葉橘の試合も注目しながら移動。
でも4回の裏に橘の反撃中に神奈川県に入ってしまい、そこで観戦終了…
後でニュースで見ましたが、延長戦までもつれた良い試合だったようですね。
夏の高校野球・静岡県大会の決勝は浜名VS常葉橘となりました。
僕のシロート的予想では、投手力は両エースが素晴らしく差は無いと思いますが、
打力の差で常葉橘が僅かに有利かと思います。しかし、橘のエースの庄司は3連投、
浜名の平尾は2連投なので庄司のスタミナが尽きれば浜名有利でしょうか。
どちらが甲子園に行くにしても、接戦の決勝戦になりそうな気がする僕のでした。

ちなみに道中、東京でNHKを見たら西東京大会の決勝をやってました。
対戦カードが日大二VS日大三の兄弟校対決だったのにはビックリでした(^_^;)
静岡でいうと常葉菊川VS常葉橘が対戦するみたいだね!
明日も高校野球が気になって仕事にならん(^_^;)
2009年07月29日
ケンこどもクリニック@島田市@小児科
我が家のチビクマも生まれて早4ヶ月。
そこで、赤ちゃんの4ヶ月検診を受けに、
島田市岸町に、この7月に開業したばかりの小児科“ケンこどもクリニック”へ。

ここは我が家からも近いので、とても便利で、万一の際に安心。
駐車場は広く、十分なスペースがあります。

病院の詳しいことはこちらで確認⇒ ケンこどもクリニック ホームページ
病院ではチビクマは終始大泣きだったようですが、
検診結果は、概ね順調に育っているようで安心しました。
最後に、嫁さん曰く、先生は優しくフレンドリーで、
顔は人気お笑いコンビ“NN”のYに似ているとか、いないとか(^_^;)
2009年07月28日
雨なら雨で@晴れたら晴れたで@どっちにしろ
本日は島田市内のお引越しと、愛知県西尾市までのチャーター便のお仕事も。
毎日、毎日、よくも飽きずに雨が降りますよね…

雨が降らなきゃ困るけれど、降り過ぎても困るしね…
雨でも運送(チャーター便)の仕事なら、そう問題は無いけれど、
引越しの仕事は野外での作業も有るので非常に困りますね。
今日の引越しでも、お荷物の中に野外に置いてある物が有ったのですが、それが雨で
びしょ濡れ…水分も吸っているので拭いても無駄…それを無理に積むと、他のお荷物が
濡れてしまう…結局、お客様にはご迷惑をおかけすることになり(-_-;)
週間予報では静岡県では土曜日まで雨が続くようですね。
梅雨が延々と続くのは困るけど、今は夏なので、晴れたら晴れたで、作業中は暑くて
暑くて頭がクラクラして熱中症になりそうになるし、どちらにしても外作業には過酷な季
節ですが、メタボ気味な身体にムチ打って頑張ろうと思う僕のなのでした(^_^;)
2009年07月27日
菊川VS島商@2時間半中断@雨はどちらの味方
今日、雨の島田球場で行われた
夏の全国高校野球・静岡県予選、常葉菊川vs島田商業の一戦。
僕は地元の島田勢(島田商業含)と常葉菊川を応援していましたが、まさに、その2校
のベスト4をかけての激突なり、どちらが勝っても嬉しいし、どちらが負けても悔しいみた
いな複雑な心境となりました(^_^;)
試合は、序盤は島商が短打を量産してリードしますが、途中、7回を終わった段階で雨が
激しくなり、2時間半の中断。試合再開後は菊川がお得意のミラクルな追い上げを見せま
したが、最後は8対9という僅差で島商が勝ちましたね。
僕的には、朝から天気は悪かったし、今日は一日雨なことは明らかでしたから、
今日の試合は最初から中止して欲しかったですね…もう少し良いコンディションで
見たかった試合でした。

降雨中断時の菊川ベンチに吊るされたてるてる坊主…
まあ、実力でも実績でも、明らかに菊川有利だっと思うのですが、
この雨は島商にとっては恵みの雨となった気もしないでもありません。
次は決勝をかけて浜名戦になりますが、
浜名の平尾拓摩投手が良さそうなので厳しい戦いになりそうですね。
僕としては決勝は島田商業vs藤枝勢(静清工・藤枝明誠)を期待したいところですが、
掛川西や常葉橘も強いので、果たしてどうなるんでしょうかね。
常葉菊川が敗れたのは残念ですが、
気持ちを切り替えて、残り2戦は島商を全面的に応援していこうと思う僕のでした。
2009年07月26日
激安ビール@麦の薫り@イオン?サントリー?
本日は、お茶の仕事で、いや本当はお引越しの仕事で島田⇒金谷⇒
菊川⇒浜岡⇒相良と、お茶処の牧之原台地を縦断してきました(^_^;)

夏の作業で大汗をかいた後は、やはりビールを飲みたくなるものですが、
さっそく7月24日にイオンのPBとして発売されたばかりで今話題?の
激安ビール(第3のビール)“麦の薫り”350ml/6本パック/600円を
買ってきて頂いてみることに…

けっこう旨いじゃん(^_^;)!
麦の薫りって商品名を付けた位だから、ひと口飲むと爽やかな麦の香りが
ほのかにして、苦味も控えめで、嫌味の無い、さっぱりした味わいに感じました。

個人的にはご飯を食べながらビールを飲むような場面にピッタリなような気がします。
この“麦の薫り”はラベルにも表記されているようにサントリーが作っているようですが、
以前に、サントリーの金麦を飲んだ時に、そのホップの大げさな香り?がどうも僕の好み
には合わなかったのですが、同じサントリーで“麦”の商品名だったので、どんな香りか
警戒したのですが、今回はバッチリでしたね。
でも、よくよく考えると、少し前にもサントリーで“麦の薫り”ってビールがあったけど、
それとイオン(サントリー製)の“麦の薫り”って結局の所は「ラベルは違うけど中身は
殆ど同じというか、全く同じゃないのかしん?」という疑問も(^_^;)
まあ、同じか同じじゃないかは別にして、この味で100円だと、いつも飲んでるキリン
の“のどごし生”からの浮気を感がえてしまいそうな僕のでした。
2009年07月25日
花火大会に出かける気力は無いけれど花火は好き
本日は引越しの仕事で沼津まで。
作業を始めようとした途端に雨が土砂降りになりテンションは…でした(^_^;)

それはそうと沼津市内を走行中、
まだ朝9時過ぎなのに浴衣姿の若い子が大雨の中で立っていました…
ん…???
と思いながらも、その後、御成橋付近を通りかかると多くの露天が並んで準備中。
そうか!今日は狩野川花火大会だったんですね。
僕は、もうオヤジなんで、メチャ混みの花火大会に出かけようなんて気力は微塵も
無いけれど、雨で花火大会が中止になる可能性もあるのに、朝9時から浴衣でバッ
チリ決めてるなんて、さすがヤングは気合入ってますね(^_^;)
最近は昼間天気が悪かったので安倍川花火大会は残念ながら延期のようですが、
狩野川花火大会は予定通り開催されるようですね。僕が見かけた浴衣の子もバッ
チリ決めた甲斐があったってもんです。
この夏、我が家では大きな花火大会に出かけることは無いと思うけれど、お盆に近所
のお寺の夏祭りがあって、そこで小さな花火大会があるのですが、そこに今年の春に
生まれた我が家のチビクマ誕生記念の大スターマインを出すことにしました。
ウソです!貧乏なのでお安い小さな6号玉を1発だけです(^_^;)
小さな花火ですが“元気に大きくなれよ~”の願いを込めました。
花火を打ち上げる時に氏子の方々のマイクアナウンスがあるのですが
「チビクマ様~の~御献発」と、我が子の名が町内中に大きく轟くのかと思うと
今からワクワクしている、誠に親バカな僕のでした(^_^;)
作業を始めようとした途端に雨が土砂降りになりテンションは…でした(^_^;)

それはそうと沼津市内を走行中、
まだ朝9時過ぎなのに浴衣姿の若い子が大雨の中で立っていました…
ん…???
と思いながらも、その後、御成橋付近を通りかかると多くの露天が並んで準備中。
そうか!今日は狩野川花火大会だったんですね。
僕は、もうオヤジなんで、メチャ混みの花火大会に出かけようなんて気力は微塵も
無いけれど、雨で花火大会が中止になる可能性もあるのに、朝9時から浴衣でバッ
チリ決めてるなんて、さすがヤングは気合入ってますね(^_^;)
最近は昼間天気が悪かったので安倍川花火大会は残念ながら延期のようですが、
狩野川花火大会は予定通り開催されるようですね。僕が見かけた浴衣の子もバッ
チリ決めた甲斐があったってもんです。
この夏、我が家では大きな花火大会に出かけることは無いと思うけれど、お盆に近所
のお寺の夏祭りがあって、そこで小さな花火大会があるのですが、そこに今年の春に
生まれた我が家のチビクマ誕生記念の大スターマインを出すことにしました。
ウソです!貧乏なのでお安い小さな6号玉を1発だけです(^_^;)
小さな花火ですが“元気に大きくなれよ~”の願いを込めました。
花火を打ち上げる時に氏子の方々のマイクアナウンスがあるのですが
「チビクマ様~の~御献発」と、我が子の名が町内中に大きく轟くのかと思うと
今からワクワクしている、誠に親バカな僕のでした(^_^;)
2009年07月22日
ヤフーやグーグル1位って@儲かる?儲からない?
以前の僕といえば、例えばヤフーやグーグルの各キーワードで検索1位になって
いるような業者は、さぞ儲かっているのかと思っていました。

当店(単心引越.com)の検索順位は、ここ2年で、お陰様で少しずつ上昇しており、
引越し(単身引越し)関連のキーワードでは、かなり高順位になっています。
その昔の僕の目論見によると、検索上位になった暁にはTBSのがっちりマンデーに
出演し、さらに“がっちり”の予定でしたが(←ジョークですw)、その目論見は脆くも崩壊し、
全然儲かっていないどころか、むしろ…です(^_^;)
ただ、最近、とても嬉しかったことはグーグルの検索キーワード“単身引越し”で
不動の1位である“単身パックのクロネコヤマト”を、静岡県の片田舎の無名の
弱小業者である当店が王者クロネコを抑えて検索1位に輝いたことには少しの
高揚感を覚えましたが、前記の通り仕事の受注には全く影響を感じません。
もちろん“検索1位=がっちり”なんて単純なモノではなく、対応力・サービス・
価格も伴わなくては検索1位でも宝の持ち腐れになるのは分かってはいますが…
以前は今よりもはるかに検索順位が悪かったのですが、まあ景気の善し悪しも
大きく関係しているとは思いますが売上は今と殆ど変わらないか良かったことさ
えありました。
でも、よく考えれば、いまの高順位でも鳴かず飛ばずなのに、昔のまま手を打って
いなかったら、今は“業界からさようなら状態”だったもいれませんね(^_^;)
商売って甘いものじゃないんだと、つくづく思い知らされている僕なのでした。
◆グーグル 主な検索キーワードでの当店検索順位 -2009.722現在-
単身引越し 1位 ※
引越し 単身 1位 ※
引越し 静岡 1位
引越し 浜松 2位
引越し 沼津 1位
引越し 富士 1位
◆ヤフー 主な検索キーワードでの当店検索順位 -2009.722現在-
単身引越し 4位 ※
引越し 単身 3位 ※
引越し 静岡 2位
引越し 浜松 2位
引越し 沼津 2位
引越し 富士 4位
※地名が入らないキーワードは全国の業者と競合するので上位になりにくいです
2009年07月20日
菓子処美園@藤枝市@和洋の融合
友人のビレルヌーブさん夫妻から美園のスイーツを頂きました。
お気遣いサンキュー(^_^;)
藤枝市の青木の五差路の西にある美園の前は頻繁に通っているので、
いつかは寄ろうと思っていたけれど、なかなか立ち寄る機会がありませんでした。
いつかはと思っていたモノが、思いがけなくビレルヌーブさんからもたらされました。

僕はチョコレート・ココアが入ったお菓子やチーズケーキは嫌いなので、食べられる
スイーツは結構限定されるのですが、頂いたのはマンゴープリン・おいもプリン・
シュークリームで、全くモーマンタイというか大好きなモノばかりでした(^_^;)
僕は、このお店のことは良く知りませんが、お店の名前の“美園”から想像して、
和風テイストなのか?と思い、さっそく頂いてみると、予想通り、洋菓子なのに
和菓子のような、とても繊細な味で、夫婦共々、大満足で美味しく頂きました。
さすがグルメのビレルヌーブさん夫婦のナイスなチョイスに、
嫁さんは感動!僕は感謝♪感謝なのでした(^_^;)
2009年07月19日
見ている人は見ていてくれる@ありがたいね
本日は外国人のお客様のお引越しの仕事で島田市⇒焼津市へ。
僕とBさんのスタッフ2名で対応させて頂きました。

超暑くて頭は上手く回転しないし、荷物は想定よりも大幅に多いし、僕の配慮不足から
荷物の破損は起きるし、作業は終始グダグダな感じになってしまいました(-_-;)
作業終了後には、色んな意味でお叱りを受けるのを覚悟していましたが、驚くことに、
お客様からは「外国人だと、まともな対応をしてもらえない場合が多くて不安だったけど、
社長さんは一生懸命やってくれたから破損のことは気にしないでいいよ。また秋の引越
しも頼みますね」と笑顔で温かい言葉を頂き、お茶や手土産まで頂きました。
色んな手違いや破損があったにも関わらず…
でも、このお客様は、破損という結果だけをみるのではなくて、
作業中の姿もしっかりと見て頂いていたようで、本当に嬉しかったですね。
もちろん破損はダメですし、運搬技術の向上も大事だけれど、
もっと大事なことってあるんだと改めて思った僕のでした(^_^;)