2009年08月17日
また違った地震の影響が@常葉橘が高知に辛勝
夏の甲子園、常葉橘の二戦目は高知高との対戦。
テレビで観戦していると、午前9時過ぎに、
沖縄の宮古島・石垣島付近でM6.8の地震があり津波注意報が…
これでNHK総合が高校野球を中断して地震&津波情報が始まり、
約20分間テレビでの中継が中断されてしまいました…
常葉橘の初戦の旭川大高戦の8月11日の早朝にも常葉橘の地元静岡で
地震6弱の地震があったけれど、今日は試合中に沖縄で地震が起きて野球
中継が中断してしまうとは…
地震と常葉橘は関係してるのか?
偶然・偶然!そんな訳ないよね(^_^;)

そして、午前10時から教育テレビで中継が再開されたけれど、津波注意報の範囲
を示す黄色い点滅がホームベースからキャッチャーミットの位置に表示されてしまい、
その点滅が気になって見難いこと。さすがにNHKもマズイと思ったらしく直ぐに地図
の修正がされたけれど(^_^;)
肝心の試合は、中盤までは庄司投手&打線も好調で、橘のペースでしたが、
後半、庄司がスタミナ切れを起こすと、これを高知打線が見逃さずに反撃。
1点差まで迫りましたが、結局7-6で常葉橘が逃げ切った試合になりました。
まあ、常葉橘は好投手の庄司君ばかりが注目されるけれど、今日も守備が良くて、
庄司を助けたし、打線も繋がるし、次の大分の明豊戦も期待できそうな感じですね。
次の明豊戦では地震が関係してこなければ良いと思う僕なのでした(^_^;)
2009年08月10日
2日連続ノーゲーム @2度あることは3度ある?
今日は引越しの仕事で、雨の中を東京都杉並区まで。

今日は朝から大雨だし、兵庫や岡山で水害も発生していたので、
当然、高校野球は中止と思っていましたが、念の為にラジオを聴いてみると。。。
如水館-高知の試合やってるじゃん(^_^;)
ラジオなので、状況はよく掴めませんでしたが、
実況によると雨の試合で、特に内野のグランド状態は悪いようでした。
更に、途中から雨足も強くなってきて、
なんか、昨日に続き、またノーゲームになりそうな予感がプンプン…
そして、5回表に雨が強くなり、
ある意味、予想通りに2日連続ノーゲーム(-_-;)
今、如水館と高知のナインはどんな気持ちなのかな…
如水館-高知は2日連続の降雨ノーゲーム -サンケイスポーツ2009.8.10-
でも、昨日も今日も、朝から明らかに試合の出来る天気じゃないし、
予報でも1日雨になっていたのに、どうして試合を始めちゃうのか、はなはだ疑問???
静岡県大会でも、雨なのに無理やり試合を開始して、結局、第1試合だけやって、残り
は順延になった日が3日位ありましたが、その1試合目に悪いコンディションでプレーさせ
られた選手が気の毒でならないです。
この夏の天候不順や、学校・応援団の都合を考えれば、この判断は仕方ないのかもしれ
ませんが、そんなに予定通り試合を消化させることが大事なら、甲子園球場ではなく、どこ
かのドーム球場で大会をやればいいと思うのだけれど…
明日の早朝に台風9号が東海地方に接近するようですが、
大会関係者には、明日こそは見切り発車的な判断はしないで欲しいと思う僕なのでした。
特に第一試合は、我が静岡県代表の常葉橘ー旭川大高の試合もあるしね(^_^;)
2009年07月31日
祝!常葉橘@静岡代表は3年連続で常葉勢
本日は朝からお引越しの仕事で静岡市葵区へ。

仲間のAさんと二人で大汗をかきながら搬出。
そして移動~速攻で搬入して作業終了。
その後、我が家に移動し、
Aさんと共に冷やし中華を食べながらTVで常葉橘を応援(^_^;)
3連投の庄司投手はスタミナが切れるどころか、回を追うごとに気合が増している感じ。
逆に浜名の平尾投手は、ちょっと力尽きた感じかな。

そして僕らが仕事もせずに応援したかいもあって?橘快勝(^_^;)
夏の高校野球の静岡県代表は3年連続の常葉勢となりました。
浜名、準優勝おめでとう!
最後は力尽きたけど平尾君のピッピングは素晴らしかったし、キャッチャーの加藤君
の闘志も凄かったね。最近は、甲子園まであと一歩が多いけど、その一歩は確実に
狭まっている気がします。

常葉橘、甲子園初出場おめでとう!
庄司君も良いピッチャーだし、守備も堅いし、打力もあるし、
平常心で野球が出来れば甲子園でも勝ち上がっていけるチームな気がします。
僕の応援していた島田商業も常葉菊川も負けてしまったけど、今日の決勝を見ていたら、
今年はやっぱり常葉橘が一番強いチームだった気がしました。静清工業も良かったな。
さあ甲子園!
大舞台での庄司君の強気のピッチングが楽しみな僕なのでした。
2009年07月30日
高校野球を見ながら仕事@島商・静清工お疲れ様♪
本日は東京・恵比寿までのチャーター便のお仕事。

今日は高校野球で、僕が応援している島商の試合があったので
カーTVで観戦しながらの移動となりました。
島商の西本投手もよく頑張ったが、おしくも敗退…
今の私学全盛の高校野球で公立校でベスト4は立派です!
島商ナインお疲れ様でした。
気を取り直して引き続き、次の静清工VS常葉橘の試合も注目しながら移動。
でも4回の裏に橘の反撃中に神奈川県に入ってしまい、そこで観戦終了…
後でニュースで見ましたが、延長戦までもつれた良い試合だったようですね。
夏の高校野球・静岡県大会の決勝は浜名VS常葉橘となりました。
僕のシロート的予想では、投手力は両エースが素晴らしく差は無いと思いますが、
打力の差で常葉橘が僅かに有利かと思います。しかし、橘のエースの庄司は3連投、
浜名の平尾は2連投なので庄司のスタミナが尽きれば浜名有利でしょうか。
どちらが甲子園に行くにしても、接戦の決勝戦になりそうな気がする僕のでした。

ちなみに道中、東京でNHKを見たら西東京大会の決勝をやってました。
対戦カードが日大二VS日大三の兄弟校対決だったのにはビックリでした(^_^;)
静岡でいうと常葉菊川VS常葉橘が対戦するみたいだね!
明日も高校野球が気になって仕事にならん(^_^;)
2009年07月27日
菊川VS島商@2時間半中断@雨はどちらの味方
今日、雨の島田球場で行われた
夏の全国高校野球・静岡県予選、常葉菊川vs島田商業の一戦。
僕は地元の島田勢(島田商業含)と常葉菊川を応援していましたが、まさに、その2校
のベスト4をかけての激突なり、どちらが勝っても嬉しいし、どちらが負けても悔しいみた
いな複雑な心境となりました(^_^;)
試合は、序盤は島商が短打を量産してリードしますが、途中、7回を終わった段階で雨が
激しくなり、2時間半の中断。試合再開後は菊川がお得意のミラクルな追い上げを見せま
したが、最後は8対9という僅差で島商が勝ちましたね。
僕的には、朝から天気は悪かったし、今日は一日雨なことは明らかでしたから、
今日の試合は最初から中止して欲しかったですね…もう少し良いコンディションで
見たかった試合でした。

降雨中断時の菊川ベンチに吊るされたてるてる坊主…
まあ、実力でも実績でも、明らかに菊川有利だっと思うのですが、
この雨は島商にとっては恵みの雨となった気もしないでもありません。
次は決勝をかけて浜名戦になりますが、
浜名の平尾拓摩投手が良さそうなので厳しい戦いになりそうですね。
僕としては決勝は島田商業vs藤枝勢(静清工・藤枝明誠)を期待したいところですが、
掛川西や常葉橘も強いので、果たしてどうなるんでしょうかね。
常葉菊川が敗れたのは残念ですが、
気持ちを切り替えて、残り2戦は島商を全面的に応援していこうと思う僕のでした。