島田市在住の店主が綴る日常とお客様の声。静岡県(静岡/浜松/沼津/富士)の単身引越し(引越し)専門店です。
単身引越 単心引越.com

2008年10月07日

牛丼戦争♪吉野家か?すき家か?


「すき家」店舗数、初の首位 ファミリー戦略で吉野家抜いた 
- 10月7日配信 フジサンケイ ビジネスアイ -



牛丼といえばどこでしょうか?

牛丼戦争♪吉野家か?すき家か?

僕の独断と偏見では、単純な牛丼の味でいえば吉野屋でしょうが、
総合力を考えるとすき家かなって感じです。

・吉野屋の良いところ

なんと言っても牛丼が一番美味しい


・すき家の良いところ

なぜか、入りたいと思う所、入り易い場所に店がある。
店員が3人以上いる店の割合が多く、比較的待ち時間が少ない
水のポットがカウンターやテーブルに置いてある。
店員の呼び出しボタンが有る
葱玉牛丼が有る(笑)


・吉野屋の悪いところ(主に従来型のカウンター店舗での話し)

店員が忙しそうで水のお替りを言い出し難い
近年、メニューが増えた影響か待たされることが多くなった
店員が2名(厨房と接客に各1名)の店が多く、忙しい時間帯は放っておかれる。
ゆっくりメニューを選べない。水を持って来た時に注文しなくてはいけない雰囲気がある(笑)


・すき家の悪いところ

食べ終わった人の食器が、そのままになっている割合が高い。
カウンターやテーブルが汚いことが多い。
土日は子連れのファミリー客が多くて店内が騒々しく落ち着かない


---------------------------------------------------------------------------------------------------

僕の牛丼屋選びのポイントとしては、牛丼を食べる時は殆ど仕事中の昼食時なので、
味も大事なのですが、最短時間で食事を済ますことが出来るかどうかが一番重要です。
これが夕食だと、待ち時間よりも、味や、くつろぎ感などが重要になってくるのですが…

あと、僕は食事の時に、水やお茶を沢山飲むので、
牛丼屋に限らず、水のポットがテーブルにあるお店は僕的には好ポイントなのです(笑)

そう考えると、やはり現状では、僕的にはすき家が一歩リードしていると思います。

吉野家も、最近は和食屋さん風のテーブル型店舗が増えてきましたね。

でも、なんか妙に小奇麗な雰囲気が吉野屋って感じではなくて、そこから品出しの早さも
連想できなくて、更にはテーブル席だと一人では落ち着かなくてね。関東圏の吉野屋では
お蕎麦を出す店まで登場したけど、なんか迷走してる感じもするんですよね。

最後に、最近、キン肉マンがすき家のCMに登場したのはビックリしました!

昔からキン肉マン=吉野家のイメージが強かったのですが、
すき家が、そのキン肉マンを使ってCMを展開するとはね(^_^;)

それほど牛丼戦争は熾烈なんでしょうね。



同じカテゴリー(時事ネタを語る)の記事画像
新型ステップワゴン@セレナ+デリカ風の外観?
酒井法子の保釈劇@ヘリ中継の必要あるけ?
高速道路@完全無料化より一部無料化を提案
酒井法子の覚醒剤逮捕の報道@もういいだろう
大日堂縁日&花火@島田市岸町
突っ張りポール@家具転倒防止対策をしてみた
同じカテゴリー(時事ネタを語る)の記事
 新型ステップワゴン@セレナ+デリカ風の外観? (2009-10-10 21:50)
 酒井法子の保釈劇@ヘリ中継の必要あるけ? (2009-09-17 22:17)
 高速道路@完全無料化より一部無料化を提案 (2009-08-31 22:03)
 酒井法子の覚醒剤逮捕の報道@もういいだろう (2009-08-25 20:39)
 大日堂縁日&花火@島田市岸町 (2009-08-16 21:16)
 突っ張りポール@家具転倒防止対策をしてみた (2009-08-14 22:05)

Posted by トランクマ at 22:30│Comments(2)時事ネタを語る
この記事へのコメント
俺は「すき家」かな。まぁ、あまり牛丼は食べる方ではないが。
Posted by しんご at 2008年10月07日 22:44
しんごちゃん♪

そうだよね!あんまり牛丼ってイメージ無いよね。しんごちゃんは牛丼よりラーメンって感じだよね(笑)
Posted by トランクマトランクマ at 2008年10月08日 21:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
牛丼戦争♪吉野家か?すき家か?
    コメント(2)