2008年11月29日
SL乗客600万人突破@大井川鉄道
SL乗客600万人 大井川鉄道、地域の足支える稼ぎ頭 - 11月29日朝日新聞 -
クリープの無いコーヒーなんて…っていうキャッチコピーがありますが、
まさに「SLの無い川根路なんて…」という感じですよね(^_^;)

SL・大井川・茶畑、この、どれが欠けても川根路の風景は成立しない!
大井川鉄道のSLの良さは、ただ単にSLが動態保存されているという単純な
モノではなく、その沿線の茶畑と大井川を含めた昭和の郷愁あふれる風景、
レトロ感漂う駅舎、温厚でのんびりとした沿線の人々が三見一体となってか
もし出されている雰囲気であると僕は思います。
現在の地方鉄道の置かれている厳しい現状からすれば、もし、大井川鉄道に
SLが走っていなかったら、ほぼ間違いなく、既に廃線に追い込まれていたで
しょうし、そうなっていれば、ただでさえ、過疎化が進んでいる川根・井川地区
は今以上に衰退の一途を辿っていたに違いありません。
僕の実家は新金谷駅から約10kmは離れていると思いますが、
条件が合った時にはSLの汽笛が大井川を越えて聞こえてきました。
今は、そう遠くは無いのですが実家を離れてしまい、立地的に、あの音を日常
的に聞くことは出来なくなりましたが、あの汽笛の音が、これからもずっと大井
川鉄道沿線の街々に響き続けて欲しいと思う僕なのでした(^^♪
新型ステップワゴン@セレナ+デリカ風の外観?
酒井法子の保釈劇@ヘリ中継の必要あるけ?
高速道路@完全無料化より一部無料化を提案
酒井法子の覚醒剤逮捕の報道@もういいだろう
大日堂縁日&花火@島田市岸町
突っ張りポール@家具転倒防止対策をしてみた
酒井法子の保釈劇@ヘリ中継の必要あるけ?
高速道路@完全無料化より一部無料化を提案
酒井法子の覚醒剤逮捕の報道@もういいだろう
大日堂縁日&花火@島田市岸町
突っ張りポール@家具転倒防止対策をしてみた
Posted by トランクマ at 20:08│Comments(2)
│時事ネタを語る
この記事へのコメント
トランクマ様
大井川鉄道のSL・・ロマンの世界です。
僕も、転勤族で、金谷の代官町駅に近い職場に2年間勤務しました。確か、平常日でも昼前の時刻だった思いますが、千頭に向かうSLを眺めることができました。懐かしい思い出です。
トランクマさんのおっしゃるとおり、大井川があって、茶畑があるからSLが活きるのだと思います。
もう一つの楽しみは、夏になると、仕事が終わる時刻に走る「ビール列車」でした。僕は酒類はまったく飲めませんが、自然の風の中を走る列車は気分爽快でした。
半井小絵さんの話題も、同感です。爽やか感とスッキリ感があって、良いですね。
大井川鉄道のSL・・ロマンの世界です。
僕も、転勤族で、金谷の代官町駅に近い職場に2年間勤務しました。確か、平常日でも昼前の時刻だった思いますが、千頭に向かうSLを眺めることができました。懐かしい思い出です。
トランクマさんのおっしゃるとおり、大井川があって、茶畑があるからSLが活きるのだと思います。
もう一つの楽しみは、夏になると、仕事が終わる時刻に走る「ビール列車」でした。僕は酒類はまったく飲めませんが、自然の風の中を走る列車は気分爽快でした。
半井小絵さんの話題も、同感です。爽やか感とスッキリ感があって、良いですね。
Posted by みっちゃん at 2008年11月30日 07:43
みっちゃん♪
ビール列車良さげですね(^^♪
列車の揺れもあるから、いい感じに気持ちよく酔えそうですね。
ゼロ系新幹線が今日引退し、特に鉄道ファンでも無い僕でも、
凄く寂しく感じましたが、SLもそうですけど、列車って、ただの
鉄の塊では無く、生物なんだなって改めて感じますね。
ビール列車良さげですね(^^♪
列車の揺れもあるから、いい感じに気持ちよく酔えそうですね。
ゼロ系新幹線が今日引退し、特に鉄道ファンでも無い僕でも、
凄く寂しく感じましたが、SLもそうですけど、列車って、ただの
鉄の塊では無く、生物なんだなって改めて感じますね。
Posted by トランクマ
at 2008年12月01日 00:03

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |