2008年10月18日
なぜ諦めてしまったのか…
今日は浜松市東区で引越し作業でした。

あるマンションの2階の部屋から、細長い座卓タイプの書斎デスクを搬出しようとしたので
すが、搬出経路の廊下に狭い曲がり角があり、かつ、デスクの長さが225cmもあったので、
デスクを、逆さにしようが、横にしようが、どうやっても外に搬出することが出来ませんでした。
仕方ないのでデスクを分解しようとしましたが、
ネジが特殊なタイプで、専用工具が無ければ解体も出来ません…
更に悪いことに、マンションが工事中で外壁に足場が組んであり、窓からの搬出も無理…
既に作業の時間は予定より大幅に押しています…
どうにも出来ずに、ああだこうだ試行錯誤している間に、
それだけで1時間近くが経過して、僕は内心「これは無理だ…」と諦めていました。
いや、お客様が「もう諦めましょう(※)」と言ってくれるのを待っていたのかもしれません。
※ 部屋の全体の引越しではなく一部の荷物の搬出だったので。
しかし一緒に作業していたAさんは苛立ちの表情一つ見せることも無く、いつも通りの穏やか
な表情で、諦めるどころか、むしろ積極的にお客様と色々と話し合い、なんとか搬出できないか
方法を摸索し続けていました。
結局、デスクは1時間以上をかけて、ギリギリながら無事に搬出することが出来たのですが、
一番、諦めてはいけない責任者である僕が、真っ先に諦めかけていたことに自分で自分が
情けなくなりました。
上辺だけでは「お客様の為」「真心」「優しさ」とか色んなことは言えるのですが、いつ、いか
なる状況でも、その心を忘れずに、また感情的にならずに行動することは大変難しいことです。
僕は弱い人間なので、ついつい甘えが出て、常日頃から自分の都合や論理で物事を運ば
せようとしてしまうのですが(今回なら、その道のプロ2人が1時間かかっても搬出できない
ものは、もう物理的に無理だよ!と思っていた)、そんな投げやりで中途半端な考えでは、
デスクを上手く搬出することが出来なかったのも、ある意味当然だったのかもしれません。
今日、僕は、こんな素晴らしい仲間と一緒に作業できて本当に恵まれているなと、
改めて再確認させられた思いです。
これからもAさんをお手本に、どんどん人間的に成長していきたい!
まだまだ未熟な僕なのでした(^_^;)

あるマンションの2階の部屋から、細長い座卓タイプの書斎デスクを搬出しようとしたので
すが、搬出経路の廊下に狭い曲がり角があり、かつ、デスクの長さが225cmもあったので、
デスクを、逆さにしようが、横にしようが、どうやっても外に搬出することが出来ませんでした。
仕方ないのでデスクを分解しようとしましたが、
ネジが特殊なタイプで、専用工具が無ければ解体も出来ません…
更に悪いことに、マンションが工事中で外壁に足場が組んであり、窓からの搬出も無理…
既に作業の時間は予定より大幅に押しています…
どうにも出来ずに、ああだこうだ試行錯誤している間に、
それだけで1時間近くが経過して、僕は内心「これは無理だ…」と諦めていました。
いや、お客様が「もう諦めましょう(※)」と言ってくれるのを待っていたのかもしれません。
※ 部屋の全体の引越しではなく一部の荷物の搬出だったので。
しかし一緒に作業していたAさんは苛立ちの表情一つ見せることも無く、いつも通りの穏やか
な表情で、諦めるどころか、むしろ積極的にお客様と色々と話し合い、なんとか搬出できないか
方法を摸索し続けていました。
結局、デスクは1時間以上をかけて、ギリギリながら無事に搬出することが出来たのですが、
一番、諦めてはいけない責任者である僕が、真っ先に諦めかけていたことに自分で自分が
情けなくなりました。
上辺だけでは「お客様の為」「真心」「優しさ」とか色んなことは言えるのですが、いつ、いか
なる状況でも、その心を忘れずに、また感情的にならずに行動することは大変難しいことです。
僕は弱い人間なので、ついつい甘えが出て、常日頃から自分の都合や論理で物事を運ば
せようとしてしまうのですが(今回なら、その道のプロ2人が1時間かかっても搬出できない
ものは、もう物理的に無理だよ!と思っていた)、そんな投げやりで中途半端な考えでは、
デスクを上手く搬出することが出来なかったのも、ある意味当然だったのかもしれません。
今日、僕は、こんな素晴らしい仲間と一緒に作業できて本当に恵まれているなと、
改めて再確認させられた思いです。
これからもAさんをお手本に、どんどん人間的に成長していきたい!
まだまだ未熟な僕なのでした(^_^;)
仕事の種を蒔いて芽が出て@そして花は咲くか?
新茶の緑と日本一短いトンネル@川根路での営業
おじさん?二人でペア弁当@伊勢湾岸道@刈谷PA
春の繁忙期が終わり平穏な日々に逆戻り
東名富士ICを降り損ねる@集中力不足を露呈
ブログを見て当店を知ったというお客様の仕事
新茶の緑と日本一短いトンネル@川根路での営業
おじさん?二人でペア弁当@伊勢湾岸道@刈谷PA
春の繁忙期が終わり平穏な日々に逆戻り
東名富士ICを降り損ねる@集中力不足を露呈
ブログを見て当店を知ったというお客様の仕事
Posted by トランクマ at 22:49│Comments(8)
│業務日記
この記事へのコメント
こんばんは。
分かります。
あきらめ・面倒くさい・・・
でてきますよね。
私も反省中です。
頑張りましょうっ!
分かります。
あきらめ・面倒くさい・・・
でてきますよね。
私も反省中です。
頑張りましょうっ!
Posted by アイアート
at 2008年10月18日 23:23

昨日はおつかれさまで~す☆
お手本なんてとんでもない~
未熟なとこだらけの人間ですぅ
笑ってないと、どんどん谷底へ落ちていく僕なので、
とりあえず笑っていたいなあ~ っと
そのあとの食事すごくおいしかったですー&楽しかったですー♪
ごちそうさまでした☆
今後ともよろしくですー&がんばりましょう!!
お手本なんてとんでもない~
未熟なとこだらけの人間ですぅ
笑ってないと、どんどん谷底へ落ちていく僕なので、
とりあえず笑っていたいなあ~ っと
そのあとの食事すごくおいしかったですー&楽しかったですー♪
ごちそうさまでした☆
今後ともよろしくですー&がんばりましょう!!
Posted by あぶぅ at 2008年10月19日 12:25
不可能と思われることを、可能にしてくれる部下がおられるのは、素敵なことです。
トランクマさんのブログを読んで、多くの読者は、引越しの時は、きっと頼もうと思いますよ・・。
お客さんにたいする真心もブログから伝わってきます。
ますますのご繁栄を祈ります。
トランクマさんのブログを読んで、多くの読者は、引越しの時は、きっと頼もうと思いますよ・・。
お客さんにたいする真心もブログから伝わってきます。
ますますのご繁栄を祈ります。
Posted by みっちゃん at 2008年10月19日 14:06
もう「23年程 前」 ですが、
卒業式後 大阪の大学に行っていた友人 の「大阪の下宿」に
友人家族+自分の 4人で、「借りたワゴン車」で行き、
「硝子が付いている『サイドボード』 が、下宿の2階にある』 条件 にて、
「最初に 「薄い毛布」 に「硝子」を重ねて入れ
「それ(重ねた硝子)」をガムテープにて包み(=割れないよう)、
「サイドボードの 中」に貼り付け、
さらに、角が当たらぬように「薄い毛布」を 外に巻きつけて、
もってきたロープにて 「サイドボード自体が、外れないように」縛り、
2階から、1階=駐車場に降ろした 事がありますよ。
因みに
2階から1階に降ろし、
高速道路&国道経由で戻った『サイドボード&硝子』 は 無傷でしたよ。
(友人=本人から [即答]在りましたんで。)
卒業式後 大阪の大学に行っていた友人 の「大阪の下宿」に
友人家族+自分の 4人で、「借りたワゴン車」で行き、
「硝子が付いている『サイドボード』 が、下宿の2階にある』 条件 にて、
「最初に 「薄い毛布」 に「硝子」を重ねて入れ
「それ(重ねた硝子)」をガムテープにて包み(=割れないよう)、
「サイドボードの 中」に貼り付け、
さらに、角が当たらぬように「薄い毛布」を 外に巻きつけて、
もってきたロープにて 「サイドボード自体が、外れないように」縛り、
2階から、1階=駐車場に降ろした 事がありますよ。
因みに
2階から1階に降ろし、
高速道路&国道経由で戻った『サイドボード&硝子』 は 無傷でしたよ。
(友人=本人から [即答]在りましたんで。)
Posted by 一市民 at 2008年10月19日 17:59
アイアートさん♪
エールありがとうございます(^^♪
損得だけで考えているとコストや時間的に出来ないことが多くなるの
ですが、損得以外の部分で、お客様と向き合うことができるのが、僕
らのような小さな業者だからこそだと思います。でも、疲れていたり、
時間が無いと、その心を頻繁に忘れてしまうんですよね…
反省ザルの毎日です(^_^;)
エールありがとうございます(^^♪
損得だけで考えているとコストや時間的に出来ないことが多くなるの
ですが、損得以外の部分で、お客様と向き合うことができるのが、僕
らのような小さな業者だからこそだと思います。でも、疲れていたり、
時間が無いと、その心を頻繁に忘れてしまうんですよね…
反省ザルの毎日です(^_^;)
Posted by トランクマ
at 2008年10月19日 20:03

あぶぅさん♪
昨日はお疲れ様でした♪
あぶぅさんの振り見て我が振り直せ!そんな感じです(^_^;)
食事も満足してもらえたようで嫁さんも喜んでいましたよ。
また食事や最高経営会議?のために、
いつでも、うちに寄って下さい(笑)
昨日はお疲れ様でした♪
あぶぅさんの振り見て我が振り直せ!そんな感じです(^_^;)
食事も満足してもらえたようで嫁さんも喜んでいましたよ。
また食事や最高経営会議?のために、
いつでも、うちに寄って下さい(笑)
Posted by トランクマ
at 2008年10月19日 20:07

みっちゃん♪
繁栄するといいんですが中々ね(^_^;)
Aさんは正確には部下では無いんですが…
精神的には、むしろ、僕がAさんの部下の心境です(笑)
本当に真心があれば、今回のような思いにはならないはずなので、
まだまだ修行が足りないということですね。ブログには感謝されたこ
とをアピールするよりも、悪かったことを書いて、次にいかしていこう
と思っています。
繁栄するといいんですが中々ね(^_^;)
Aさんは正確には部下では無いんですが…
精神的には、むしろ、僕がAさんの部下の心境です(笑)
本当に真心があれば、今回のような思いにはならないはずなので、
まだまだ修行が足りないということですね。ブログには感謝されたこ
とをアピールするよりも、悪かったことを書いて、次にいかしていこう
と思っています。
Posted by トランクマ
at 2008年10月19日 20:44

一市民さん♪
自分達で吊り下げしちゃうとは中々やりますね~♪
そうゆう人が多いと引越屋は商売上がったりですね(^_^;)
今回は工事中で窓からの搬出も出来ない状況で参りました。
自分達で吊り下げしちゃうとは中々やりますね~♪
そうゆう人が多いと引越屋は商売上がったりですね(^_^;)
今回は工事中で窓からの搬出も出来ない状況で参りました。
Posted by トランクマ
at 2008年10月19日 20:50

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |