2009年02月04日
自分で引越しを行う際の注意点@大変だよw
たまには真面目なネタを書こうと思います(^_^;)
1月中旬頃から、春の引越しのお問い合わせが増えてきました。
と言っても例年程ではないのですが…
この不況で、節約志向も一層と高まっていでしょうから、引越しを業者
に頼まずに自分で行おうとしている方も多いと思いますので、今日は、
特に単身の引越しをする際の注意点やポイントを書いてみます。
普通なら、こういう場なら“引越しはぜひ当店で”などと宣伝を書くと思い
ますが、僕は変わり者なので、そんな在り来たりのことは致しません(^_^;)

★単身の引越しを、自分で行う際の注意点・ポイント!
(1)トラックは屋根付きのタイプを選ぶ(幌車・コンテナ車・バン等)
レンタカーは平ボディータイプの方が割安な場合が多いですが、引越日が
必ず晴れるとは限りません。僅かなお金をケチったばかりに高価な薄型TV
やPCが雨でパーになったなんてことにならないように、必ず屋根付きのトラ
ックを選びましょう。
(2)無駄に人を集めない。精鋭の最少人数で作業する
作業は人が多いほうが早いと錯覚しますが、無駄に多いと、お喋りが多くなっ
たり、狭い部屋の中が多くの人が錯綜することになり効率的ではありません。
また大人数だと食事代やお茶代もバカにならりません。1Rの単身の引越しなら、
通常、ご自身も含めて2~3人いれば十分です。
(3)台車は必ず用意する
小規模なアパートで階段を上がって直ぐに部屋なら問題もありませんが、特に
マンションなどのエレベーター付の大きな物件になると、荷物を運ぶ距離が長く
なります。全てを手で運んでいては、何往復すれば良いのか分からず気が遠く
なります。台車は車輪の出来るだけ大きなタイプが段差にも強くベストです。
(4)強い意志を持って荷造りに臨もう!
業者に依頼する場合は、嫌でも、業者が来るまでに荷造りを済ませておかなけ
ればいけませんが、自分でやるとなると、夏休みの宿題と同じように、最後の最
後まで荷造りをサボってしまうという方が多いようです。結局、ろくに荷造りも出来
ていない状況で引越し当日を迎えてしまい、当日になって「さあ大変!」となります…
(5)大きな物から先に搬出する
シロートさんの場合、搬出は家具・机・冷蔵庫・洗濯機などの大きな家財道具
から始め、だんだんと小さなものにシフトしていくのがベストです。なんでも、か
んでも、のべつ幕無しに搬出していくと、トラックの荷台に積み込む際に、整理
がつかなくなります。作業前に、作業を手伝ってくれる人全員に、そのことを伝
えることが大切です。
(6)荷物は引きずらない
シロートさんの作業を見ていると平気で荷物を引きずります。引きずれば床に傷
がつきます。荷物の移動は、たとえ少し動かすだけでも、必ず持ち上げるのが基
本です。
(7)洗濯機の水は念入りに排水しておく
洗濯機は、排水しても洗濯層の中には水が残っていまいますので、絶対に
上下逆になるような運び方をしないことです。また、排水ホースの中にも、
大概は水が残っていますので、それに気付かずに運び始めると、室内が水浸し
になる可能性もありますのでご注意下さい。最後に給水ホースの水道側の蛇口
のアタッチメントを外す際は、蛇口を閉めてから外しましょう。通常、蛇口は開いた
ままになっていますから、そのまま外すとびしょ濡れ確定です(^_^;)
(8)カーペット・ラグマットは一番先に引く
お部屋の半分以上をの面積を占めるようなカーペット・ラグマット・ゴザなどを引く
場合は、他の荷物よりも、これらを真っ先に引くことが重要です。なぜなら、荷物
を入れてしまってからでは、それらを引くのは容易ではないからです。
(9)場合によっては業者に任せることも必要
・移動距離が長い&長時間の作業が予測される
・エレベーター無の4~5Fに住んでいたり、これから引越す
・ハイグレードマンションやタワーマンションンに住んでいたり、これから引越す
・特大サイズの荷物や高級品を多数所有している
・単身でも2DK~など広い部屋に住んでいて荷物が多い
・作業環境が悪い場所の引越し(駅前・繁華街・狭い幹線道路沿いに路駐など)
などが該当する場合は、業者に依頼するという選択肢も視野に入れるべきだと
思います。あなたは、ご自身の引越しですから良くても、善意でお手伝いに参加
してくれる人達に、過度に負担をかけたり、危険にさらすのは、決して勧められる
ことではありません。
------------------------------------------------------------------------------
最後に、自分達で引越しをすれば確かに安く済みますが、出費が抑えられるこ
とだけに目を奪われることなく、お手伝いに参加してくれる人のこと、荷物の破損、
床や壁を傷付けるリスクも高くなことを忘れないで下さい。
そして、お友達が引越す際は、お手伝いに参加することを忘れないで下さい(^_^;)
これをご覧頂いた皆さんのお引越しが、お天気に恵まれ、
トラブルや事故も無く、無事に完了しますように心よりお祈りしております。
仕事の種を蒔いて芽が出て@そして花は咲くか?
新茶の緑と日本一短いトンネル@川根路での営業
おじさん?二人でペア弁当@伊勢湾岸道@刈谷PA
春の繁忙期が終わり平穏な日々に逆戻り
東名富士ICを降り損ねる@集中力不足を露呈
ブログを見て当店を知ったというお客様の仕事
新茶の緑と日本一短いトンネル@川根路での営業
おじさん?二人でペア弁当@伊勢湾岸道@刈谷PA
春の繁忙期が終わり平穏な日々に逆戻り
東名富士ICを降り損ねる@集中力不足を露呈
ブログを見て当店を知ったというお客様の仕事
Posted by トランクマ at 23:19│Comments(2)
│業務日記
この記事へのコメント
トランクマさんへ
こんばんわ。
分かりやすく、なるほどと思う、プロならではのアドバイスですね。
先日電話にて問い合わせた知り合いの引っ越しの件ですが、
身の回り品を持参するだけにとどめたので、倉庫を借りるのもやめ、
引っ越しも家族だけで行なうことにしたそうです。
今回、ほんの短い時間でしたが、電話でトランクマさんとお話してみて、
信頼できる方だと感じましたので、これからも身近な人から引っ越しの
相談を受けましたら、このブログのことも含めてご紹介したいと思います。
こんばんわ。
分かりやすく、なるほどと思う、プロならではのアドバイスですね。
先日電話にて問い合わせた知り合いの引っ越しの件ですが、
身の回り品を持参するだけにとどめたので、倉庫を借りるのもやめ、
引っ越しも家族だけで行なうことにしたそうです。
今回、ほんの短い時間でしたが、電話でトランクマさんとお話してみて、
信頼できる方だと感じましたので、これからも身近な人から引っ越しの
相談を受けましたら、このブログのことも含めてご紹介したいと思います。
Posted by むらまつ at 2009年02月05日 01:10
むらまつさん♪
こんばんは。
お互い褒めあうのもおかしいですが、
むらまつさんも、感じの良さそうな雰囲気ムンムンでしたよ(^_^;)
引越しは、少量なら自分でやるのが一番です。
また何かありしたら、
お問い合わせだけでも構いませんから、お気軽にどうぞ♪
こんばんは。
お互い褒めあうのもおかしいですが、
むらまつさんも、感じの良さそうな雰囲気ムンムンでしたよ(^_^;)
引越しは、少量なら自分でやるのが一番です。
また何かありしたら、
お問い合わせだけでも構いませんから、お気軽にどうぞ♪
Posted by トランクマ
at 2009年02月05日 23:08
