2009年12月23日
新型アクティトラック@全開?インプレッション
今日、なじみのホンダのディーラーに車の点検で行くと、
つい先日発売されたばかりの新型アクティトラックの姿が!

ホンダカーズカラーがカッコイイ(^_^;)
旧型オーナーの僕としては興味深々(^_^;)
そこで点検を待っている小一時間、新型の試乗をさせてもらうことにしました。
コースは、市街地、国号バイパス、山道、峠道と約20kmほどを試乗してきました。


まず、見た目の外装デザインですが、キャビン以外は旧型と殆ど(全く?)変更無し。
フロントは2代前のアクティに小グリルを追加したような保守的な感じです。





内装ですがパネルやメーターの質感が向上したり、オーディオスペースが2DIN化したり、AMだけ
だったラジオにFMが付いたりドリンクホルダーが使いやすい位置に変更になったりしています。

乗り込んでみると、旧型の最大の欠点だった狭いキャビン(運転席)はフルキャブ化されたことに
より完全に解決されています。足元も広く、脚を左右に動かしても内装に当たることはありません。
しかし、シートの座面は旧型よりは広くなったとはいえサンバーに比べれば相変わらず小さめ…
更に、座厚が薄い煎餅シートで、クッションも硬くて、お世辞にも座り心地が良いとはいえません…

また、旧型はドアより上のピラーがトリム化されていたのですが、新型は鉄板むき出しで、安全的
にも見た目的にもグレードダウンしていたり、もともと小さなグローブボックスが更に小さくなって
いたり使い勝手が悪くなっている部分もありました。
次に、実際に運転してみた感想です。

走行距離51キロ!
といっても、僕が普段乗っているのは平成12年式の走行三十数万キロ…更に荷台に重いコンテナが
架装されている仕様なので、車重も全然違うし、慣らしも終わっていないまっさらの新車とでは正確
な比較にはなりませんがご了承下さい…
まず、エンジンですが旧型のエンジンを引き継いでいるので大きな進化は無いようですが、
乗った感じも、まさにそんな感じです(^_^;)
旧型は力は無かったけれど、個人的には回転のスムーズさ(軽さ)が好きだったのですが、そのスム
ーズさが消えているように感じました。ただ試乗車は登録ホヤホヤの走行距離僅か50キロの車な
ので、慣らしが終わる頃に乗れば、また感想も変わるかもしれません。
また、旧型は高速向きのギア比が影響してか、坂道を5速のまま登ろうとするときの失速感が酷かっ
たのですが、その点はエンジンなのかギア比なのか分かりませんが、新型では少し改善されていて、
5速でも全開にすれば、坂はそこそこ登って行く感じは受けました。
次に、ワインディングロードを走ってみた感想ですが、舗装状態が良い峠道ならサンバーのように
アンダーが強い印象も無く比較的ニュートラルな感じで走れます。
ただ、特にダンプ街道になっているような荒れたバンビーな路面の峠道だとフルキャブ化して、ホイル
ベースが短縮された悪い部分が顔を出して、早いスピード域だと思ったラインをトレース出来きず、
限界が低い感じがしました。ですから、走行性能は、乗り心地でも、フィーリングでも、運転する楽し
さでも新型よりも旧型に軍配が上がると思います。
最後に、総括です。あくまで個人的な感想として書かせて頂きます。
確かにキャビンが広がり快適性は増したけれど、失った物も大きく
「軽トラを買うならアクティ」と思わせる決定的なモノは正直感じませんでした。
旧型は、軽トラックの中で一番、乗用車チックで走りが良いと思っていただけに、新型では、その部分
を上手く引き継ぎながらフルキャブ化して欲しかったのですが、やはりフルキャブ化の影響が走りに
及ぼす悪影響はあまりに大きかったようで、直進性、コーナーリング性能、乗り心地、全てが犠牲に
なったように感じます。あと安全性も削られています。
ただ、その代わりに楽な運転姿勢で余裕をもって運転できるようになりました。
旧型オーナーの僕としては「この運転席の狭さは何とかならんのか」と、いつも思っていましたが、
いざ、広い運転席に座ってみても、これが同じアクティという感じが湧きません。アクティも、他の
軽トラと同類のタダの軽トラックになってしまったのかもしれません。
でも、そもそも僕のように軽トラに走りの質を求める人は少数派で、殆どのユーザーが仕事の道具と
しての存在と思うので、その点からすれば評価も変わってくると思います。僕のように運送業で長時
間運転する人にはキャビンの拡大は嬉しいし、ホンダの軽トラは故障も少なく信頼性も高いので、
その点でも安心して使うことができます。ダッシュボード周りの雰囲気も他社の軽トラから比べれば
質感が高く、軽トラ特有の寂しさを感じる度合いも減るでしょう(^_^;)
僕は軽トラを買うならアクティかサンバーだと思っていますが、次は何を買うんでしょうかね?
でも新車を買えるほどの財力が…(^_^;)
桃屋の食べるラー油@期待し過ぎもダメですね
節約おかずの料理本@ここもデフレの波が…
カレー鍋チーズラーメン@鍋三昧の日々
つちや農園さん@秋の川根おろくぼの里
一人ごまみそ鍋@マロニー入れ過ぎ白菜少な過ぎ
麺屋燕のカップ麺@島田@10月末店舗移転予定
節約おかずの料理本@ここもデフレの波が…
カレー鍋チーズラーメン@鍋三昧の日々
つちや農園さん@秋の川根おろくぼの里
一人ごまみそ鍋@マロニー入れ過ぎ白菜少な過ぎ
麺屋燕のカップ麺@島田@10月末店舗移転予定
Posted by トランクマ at 23:35│Comments(0)
│グルメ・お店・逸品