2008年05月21日
麺行使 伊駄天♪

本節肉そば(醤油)
写真ピンボケですいません(^_^;)
本日のランチは田沼街道沿い藤枝郵便局前にある麺行師・伊駄天へ♪
とある筋から「美味しい」という噂を聞きつけたので嫁さんと行ってみることにしました。
店内に入るとテーブル3席・カウンター6~7席の比較的小さなお店です。
午後1時過ぎに行きましたが半分程度のお客さんの入りでした。
店内には何故かEXILEのミュージックDVDが流れていました。
ご主人がファンなのでしょうか(笑)
僕は鰹節大好き人間なので本節肉そば、嫁さんは塩ラーメンが好きなので柚子鶏(塩)を注文。
6~7分の程よい時間で注文した品が運ばれてきました。
食べる前から、鰹節のいい香りがテーブルいっぱいに広がり、
既にその美味しさが想像できる感じです♪
まずはスープから頂きましたが、和風味にしては、相当濃厚でコクがありパンチのあるスープで、
上質の鰹節を大量に使用していることが容易に伺えます。
鰹節の風味が強いので、ラーメンスープというよりも、お蕎麦やお雑煮の汁に近い感じもしますが、
鰹節好きの僕にはたまならにスープでした。
しいて言えば、個人的には少し、しょっぱい感じ(醤油や塩分の量が多い?)もしないでもないですが、
これはこれで濃系のスープが好きな人にはたまならいスープに仕上げっていると思います。
次に麺を頂きましたが、平打ちの太ちじれ麺で、食感は硬めで歯切れがよくスープとよく絡みます。
例えるなら、そば粉だけで打った田舎蕎麦のような食感です。
チャーシューは1cm角に細かく切られて10切程入っています。柔らかいでもなく硬いでもなく程よい
硬さで、小さいサイズでも、その旨みはハッキリと伝わってきます。スープにパンチがあるので、逆に
チャーシューは小さいほうが両者が調和して全体的にバランスが取れていると思います。
味卵やメンマもレベルが高く、全てが高次元でとても美味しいラーメンでした。

柚子鶏(塩)
食べる前ですが味玉が入っていません…
次に柚子鶏塩ですが、本節肉そばの濃厚なスープとは逆で、澄んださっぱり系のスープです。
しかし、ただのさっぱりではありません。
塩の角が立つこともなく、まろやかで、一口飲むとさわやかな柚子の香りが口の中に広がります。
化学調味料を一切使用せず、水・塩・鰹節・昆布などに拘っているからこそ出る味なんでしょうね。
麺はストレートの細麺でコシがあり喉越しが良かったです。
いつもは小食で、食べ残すことも多い嫁さんも珍しくペロッとスープまで完食していました(笑)
嫁さんいわく味的にも見た目的にも女性にピッタリのラーメンと言っていました。
お酒の後のラーメンにもぴったりかもしれません。
ただ残念なことに、この柚子鶏塩には本来味卵(半分)が入っているはずですが、
写真でも分かる通り入っていませんでした(涙)。更に、鶏の焙り焼きが、形状や味から判断して、
どうみても豚チャーシューでした…。豚シャーシューは、それはそれで大変美味しかったそうですが、
やはり、味のバランス的には本来入っているはずの焙り鶏には敵わないはずです…
このことに私達は食べている時には気付かずに、帰ってから、お店のホームページを見て
気付きましたが、ラーメンがとても美味しかっただけに非常に残念でした(-_-;)
でも、まった行ってみたくなる、いや、絶対に行きたい本格派のお店でした♪

藤枝郵便局の真ん前、テナントの1階のお店です。
このお店、某ラーメンコンテストで優勝したそうで、
今度、東京の立川ラーメンスクエアに期間限定ながら出店することが決定したそうです。
------------------------------------------------------------------------------------------------
ご参考までに

ちなみに今朝は嫁さんに頼んで大好きなネギ丼を作ってもらいました♪
ご飯に、きざみネギと少量のカツオのなまり節を混ぜてのせてゴマをふります。
更に熱したゴマ油と醤油をかけて、最後にきざみ海苔をのせて完成です。
一緒に、さんまの干物も出てきました。魚尽くしの朝食です♪
ネギは九条ネギだと最高ですが、この辺ではなかなか手に入りませんし、お値段も高額なので、
普通の青ネギを使用しましたが、いい感じに仕上がりました♪
味にパンチが欲しい方はマヨネーズを少しかけたり黒胡椒や一味唐辛子をふっても良いでしょう。
また子供には、なまり節ではなくツナ缶でもグーだと思います。

なまり節はナイフや包丁を使い、鉛筆を削るような感覚で少し荒めに削ります。


日曜日に焼津さかなセンターの川直で買った最高級?の¥1,500のなまり節♪
少し魚体が小さめの¥1,000程度のモノもありますが、
大きいものは、それだけ脂がのっていて特に美味しいくオススメです♪
志太地区のスーパーなら、大概、真空パックの小さめのモノが¥300~売ってますが、
焼きたてのモノと比べると旨みが格段に落ちますね。
桃屋の食べるラー油@期待し過ぎもダメですね
節約おかずの料理本@ここもデフレの波が…
新型アクティトラック@全開?インプレッション
カレー鍋チーズラーメン@鍋三昧の日々
つちや農園さん@秋の川根おろくぼの里
一人ごまみそ鍋@マロニー入れ過ぎ白菜少な過ぎ
節約おかずの料理本@ここもデフレの波が…
新型アクティトラック@全開?インプレッション
カレー鍋チーズラーメン@鍋三昧の日々
つちや農園さん@秋の川根おろくぼの里
一人ごまみそ鍋@マロニー入れ過ぎ白菜少な過ぎ
Posted by トランクマ at 20:26│Comments(2)
│グルメ・お店・逸品
この記事へのコメント
今度、一緒に行きたい。ただ、漢字が読めない(-.-;)鰹ダシなら、白子通にもあったかも。まだやってるかわからないけど(^^ゞ 名前は「柊」って蕎麦屋だけど…
Posted by しんご at 2008年05月22日 01:13
内容の充実したブログの連日更新がお盛んでありますなぁ。伊駄天は確か2〜3年ぐらい前に出来た店じゃなかったかな? 俺も気になっていたけど今度行ってみます。豪勢な朝食はうらやましいねぇ。料理上手な嫁さんとのアツアツぶりが伝わってきますなぁ!
Posted by ビレルヌーブ at 2008年05月22日 04:21