2009年07月03日
スパーゴ煮込ハンバーグ弁当の感想のつもりが脱線
スパーゴ監修・煮込みハンバーグ弁当の紹介VTR - 静岡まるごとワイド -
以前に↑のまるごとワイドを見ていた嫁さんが、先日、思い出したように静岡県内
のサークルKサンクスで期間限定発売中のスパーゴ監修・煮込ハンバーグ弁当を
食べたいと言い出しました。
僕は、あまり気が進まなかったのですが、買ってこないと嫁さんのご機嫌が
悪くなりそうだったので、いそいそと近所のサークルKまで出かけました(^_^;)
このお弁当は、静岡第一テレビの“静岡まるごとワイド”と静岡市のハンバーグ
専門店“スパーゴ”、さらにサークルKサンクスの3者が組んで開発されたそうです。





2種類のデミグラスソースをブレンドしたソースは濃厚でコクがあってとても美味しく、
ご飯がすすみます。しかし、お値段550円は少し…(^_^;)
まあ、こういうコラボ弁当は、大体が550円~600円位のが多いけれど、普通の
お弁当に比べれば食材・製法も拘っているだろうし、TV局やお店のロイヤリティー
もあるから、高めの価格設定も仕方無いんだろうけど。
でも、最近はスーパーで298円~398円の価格帯で様々なお弁当が選べるし、
ほっともっとのデミハンバーグ弁当は430円だし、それを考えると味や企画が
どうこうという前に550円の価格だと、試しに買ってみようという人も、あまりいな
いんじゃないかと思います。実際、近所のサークルKでも、食事時を過ぎた時間帯で、
まだ10個程売れ残っていたしね…
コンビニ側も、お弁当や飲料が最大の稼ぎ頭だから、それをスーパー並みの価格で
売ると、著しく収益が下がるんだろうけど、やっぱり、このデフレの時代にコンビニの
お弁当って凄く割高のイメージがあるし、合わせてペットボトルのお茶を買おうにも
定価の147円だし、こうなると自然と足が遠のいてしまいますね。
スパーゴの煮込ハンバーグ弁当のことを書くつもりが、話が完全に脱線しましたが、
今度はお弁当ではなくて、静岡のスパーゴさんのお店に行って、本物の煮込みハン
バーグを食べてみたいと思った僕なのでした。
桃屋の食べるラー油@期待し過ぎもダメですね
節約おかずの料理本@ここもデフレの波が…
新型アクティトラック@全開?インプレッション
カレー鍋チーズラーメン@鍋三昧の日々
つちや農園さん@秋の川根おろくぼの里
一人ごまみそ鍋@マロニー入れ過ぎ白菜少な過ぎ
節約おかずの料理本@ここもデフレの波が…
新型アクティトラック@全開?インプレッション
カレー鍋チーズラーメン@鍋三昧の日々
つちや農園さん@秋の川根おろくぼの里
一人ごまみそ鍋@マロニー入れ過ぎ白菜少な過ぎ
Posted by トランクマ at 21:49│Comments(0)
│グルメ・お店・逸品